受注伝票 受注伝票を管理する 受注伝票を登録する ヒントCSVによる一括登録も可能です。詳細は「受注伝票を一括登録する」をご参照ください。 記事を読む 受注伝票を一括登録する CSVファイルにより、LOGILESSに受注伝票を一括登録することができます。 プラットフォーム「汎用」以外の店舗では、手動で作成したCSVファイルをインポートできません。楽天市場、Amazon.co.jp、Yahoo!ショッピングなどのプラットフォームを指定された店舗では、各プラットフォームから出力されたCSVファイルのみ取り込めます。手動で作成したCSV… 記事を読む 受注伝票を編集する 受注伝票を編集 お届け先情報、購入者情報などの受注情報を編集する場合は次の手順を使用します。 操作方法 出荷伝票を編集 「出荷指示書 特記事項」、「送り状 特記事項」、「ギフトの指定」、「熨斗の指定」、「ラッピングの指定」を編集する場合は次の手順を使用します。 ヒント「配送ステータス」が「出荷作業中」の場合、編集できません。編集が必要な場合は、オペレーター(… 記事を読む 受注伝票を複製する 受注伝票を複製すると、次の一連の処理が実行されます。 複製元となった受注伝票から、購入者情報、お届け先情報、明細行、配送方法、支払方法などが、新しい受注に転記されます。新たに関連した出荷伝票が作成されます。 受注伝票を複製した場合、以下の値は複製先の受注伝票に転記されません。・受注コード・お届け希望日・お届け希望時間帯 操作方法 記事を読む 受注伝票をキャンセルする 受注伝票のキャンセルに伴い、LOGILESSでは以下の処理が実行されます。 キャンセルされた受注伝票に対して引当済みだった在庫は、すべて「保管中」在庫に戻ります。引当待ちの他の受注伝票があれば、システムにより自動的に引当が行われます。関連した出荷伝票がキャンセルされます。 注意通常、ある受注伝票をキャンセルすると、キャンセルされた受注と同じ受注コードを持つ受… 記事を読む 受注伝票のキャンセルを取り消す(受注伝票を再度有効化する) 受注伝票のキャンセルを取り消すと、以下の一連の処理が実行されます。 キャンセルされた受注伝票のすべての明細行の有効化システムによる自動引当新たに関連した出荷伝票の作成 受注伝票のキャンセルを取り消す場合、以下の点にご注意ください。受注伝票のキャンセルを取り消す場合、受注伝票に含まれるすべての明細行が有効化されます。受注伝票をキャンセルする前に明細行をキャンセ… 記事を読む 受注伝票を確認待ちにする 受注伝票を確認待ちにすると、関連する出荷伝票が確認待ちとなり、出荷が行われません。出荷を行う前に購入者への確認事項がある場合などにご利用いただけます。 注意受注伝票の確認待ち状態は、マーチャント側からのみ解除できます。また、確認待ち状態の理由(保留理由)は、マーチャント側からのみ閲覧できます。オペレーター側に保留理由の開示及び確認待ちの解除を許可する場合は、… 記事を読む 受注伝票を検索する 操作方法 記事を読む 受注伝票の詳細を表示する 操作方法 記事を読む 受注伝票にタグを付けて管理する 受注伝票に自由なタグをつけ、検索時の絞り込みに利用することができます。 操作方法 タグを追加する 新しいタグを使用する 新しいタグを追加する場合は、次の手順を行ってください。 タグを削除する 自動処理を制御するタグ 次のタグを受注伝票に追加することで、システムによる自動処理を制御することができます : no_mail_on_accept – 新規受付時にメ… 記事を読む 受注伝票にコメントを追加する ヒント受注伝票に追加されたコメントは、 投稿者や時刻とともに表示され、LOGILESSにログイン可能なユーザのみが閲覧できます。購入者やお届け先には表示されません。 コメントを追加する コメントを編集、削除する コメントをダウンロードする 記事を読む 受注伝票の入金ステータス/承認ステータスを更新する LOGILESSに取り込まれた受注伝票のうち、入金待ちで止まっている伝票の入金ステータスや承認ステータスを変更することで、受注伝票を出荷待ちへ移動させることができます。 入金ステータス、承認ステータスの詳細はこちらのページをご覧ください。 操作方法 個別変更の操作方法 一括変更の操作方法 記事を読む 受注伝票の明細行を追加する 操作方法 記事を読む 受注伝票の明細行を編集する この操作で変更が可能なのは、明細行の「商品オプション」、「単価」、「数量」、および税金に関連したフィールドのみです。 操作方法 明細行の商品マスタを変更する すでに商品マスタが決定した明細行において、配送する商品を変更する場合は、新しい商品で明細行を追加し、その後、不要になった明細行をキャンセルします。明細行が0行になると受注がキャンセルされますので、必ず明… 記事を読む 受注伝票の明細行を分割する 受注伝票の出荷を分割する場合、先に明細行を分割する必要がある場合があります。 記事を読む 受注伝票の明細行をキャンセルする 操作方法 記事を読む 引当済みの在庫を引当待ちの受注伝票明細行に振り替える 引当処理は、受注日時が古いものから順番にシステムによって在庫が割り当てられていきますが、たとえば、入金待ちや確認待ち、あるいはほかの明細行が引当待ちとなっている受注伝票から、別の受注伝票に在庫の引当を変更したいケースがあります。そのようなケースでは、引当振替処理が利用できます。 操作方法 引当振替処理は、「引当済みに変更したい伝票」、つまり現時点で引当待ちの… 記事を読む 受注伝票から納品書を印刷する 操作方法 1件ずつ納品書を取得する方法 まとめて納品書を取得する方法 記事を読む メールを配信する 記事を読む 商品別レポートを作成する 受注伝票明細行をもとに、商品別の個数や、売上合計金額などを集計してCSV出力が可能です。 操作方法 記事を読む 出荷期限日/ロット番号を指定して出荷する 操作方法 ヒント出荷期限日、ロット番号の両方が入力された在庫が存在する場合で、出荷期限日のみ、またはロット番号のみが指定された場合は、物理在庫引当順序に基づいて順に在庫が指定されます。 記事を読む 領収書を発行する 受注伝票より、領収書を発行することができます。オプションにおいて出荷伝票を選択すると、納品書を出力する際に領収書も一緒に印刷することができます。 マイページ機能を利用することで、お客様に領収書を発行していただくことも可能です。詳細はこちらのページをご覧ください。 操作方法 受注伝票から作成する 履歴から作成する 購入者への送付 納品書と一緒に印字して荷物に同… 記事を読む 受注伝票にファイルを添付する 受注伝票にPDFファイルを添付し、オペレーター(倉庫)と共有できます。 この機能はβ版です。一部のマーチャントにのみ提供しています。提供範囲は順次拡大します。また、利用には別途料金が必要になる場合があります。 注意アップロードした添付ファイルは、アップロード日から起算して6カ月後以降に削除されることがあります。 添付ファイルをアップロードする 1件ずつアップ… 記事を読む 受注伝票を一括更新する CSVファイルにより、LOGILESSの受注伝票を一括で更新することができます。 CSVファイルの作成 CSVファイルの項目 CSVファイルのレイアウト 一括登録に使用するCSVのレイアウト(インポート形式)は自由に設定できます。 操作方法 記事を読む 受注処理 早見表 受注を検索する ほとんどの受注処理は受注伝票の詳細画面から行うことができます。まずは、処理を行う受注を一覧から検索し、詳細画面を表示しましょう。 「受注」メニューをクリックし、検索ボックスをつかって任意の条件(受注コード、購入者のお名前、購入者の電話番号など)で「検索」を行います。 表示された受注伝票の一覧から「受注コード」をクリックし、詳細画面を表示します… 記事を読む