商品マスタ 商品マスタを管理する SKUと商品コード SKU システムにより、商品の在庫、受注を管理するためには、「SKU(エス・ケー・ユー)」という概念を理解する必要があります。 SKUとはStock Keeping Unit の略で、日本語に訳すと「在庫管理の最小単位」となります。 たとえば、Tシャツを販売しているショップで、このショップでは、赤色、青色、黄色のTシャツを販売していたとします。このショップが… 記事を読む 品名の設定方法 自動で送り状に「品名」「内容品欄」を記入する機能をご紹介します。 品名を送り状に自動的に入力する方法は、以下の2つです。 倉庫で取り扱う商品がすべて同一の場合、倉庫ごとに一括で品名の設定が可能です。取り扱う品名が複数ある場合は、商品ごとに品名を設定する必要があります。 注意 初回利用時には、配送方法ごとに、送り状に「品名」「内容品欄」が実際に印字されるかどう… 記事を読む 商品マスタを検索する 操作方法 記事を読む 商品マスタを登録する 在庫レポートは、商品マスタとして登録された商品コードごとに管理が行われます。 ヒントCSVによる一括登録も可能です。詳細は「商品マスタを一括登録する」をご参照ください。 操作方法 記事を読む 商品マスタを一括登録する CSVファイルにより、LOGILESSに商品マスタを一括登録することができます。 CSVファイルの作成 CSVファイルの項目 サンプルファイル CSVによる更新 商品コードが空欄の場合、またはまだ登録されていない場合は、新規に商品マスタを登録します。すでに登録されている商品コードの場合は、値を上書きします。ただし、空にした列は値を削除しません。値が削除される… 記事を読む 商品マスタを編集する 操作方法 注意商品マスタで設定した商品コード、識別コード、型番を変更する場合、一部の処理に影響を及ぼす場合があります。事前に「商品コードを変更する」をご確認ください。 ヒントCSVによる一括登録も可能です。詳細は「商品マスタを一括登録する」をご参照ください。 CSVで一括編集する CSVを使用して、一括で編集が可能です。商品コードを元にほかの値を変更します。… 記事を読む 商品マスタを削除する 注意商品マスタは一度削除すると復元することはできません。 削除の前提条件 以下のような場合は、商品マスタを削除することができません。 「引当待ち」「引当済み」の受注伝票明細行に関連付けられている。→ 該当の明細行をキャンセルしてください。「入荷待ち」「入庫待ち」「保管中」「保留」のいずれかのステータスの在庫が存在する。→ 倉庫に出庫を依頼してください。セット… 記事を読む 商品マスタの初期値を設定する 商品マスタを登録する際の初期値を、あらかじめ定義することができます。 操作方法 記事を読む 商品マスタを一括削除する 商品マスタを大量に削除する場合は、CSVで実施可能です。 インポート形式を新たに作成する 標準のインポート形式では商品マスタは削除できません。新たに、削除専用のインポート形式を作成します。 インポート形式を作成する CSVファイルを作成する 商品コード(必須) – 削除する商品マスタの商品コードを入力します。削除(必須) – 「1」を固定で入力します。 アッ… 記事を読む デフォルトの配送方法を設定する 商品マスタに「デフォルトの配送方法」および「サイズ係数」を指定することで、配送方法を変更できます。 ヒント この機能は主に、「宅急便」「ゆうパック」などフルサービスの配送方法から「宅急便コンパクト」「ゆうパケット」など下位の配送方法に変更することを目的としたものです。それ以外の変更には、より詳細な条件設定が可能な「出荷伝票のマクロ」をご利用ください。 ヒント… 記事を読む 商品コードを変更する 商品マスタで設定した商品コード、識別コード、型番を変更する場合、一部の処理に影響を及ぼす場合があります。 商品コードを変更する – 受注伝票の処理に影響があります。詳細は、「受注伝票の処理への影響」のセクションを参照してください。また、商品コードを商品ラベルとして出力している場合、貼替が必要となります。識別コードを変更する – 受注伝票の処理には影響ありませ… 記事を読む サイズ係数を設定する サイズ係数は、梱包される商品の大きさ、重量などの情報を単純化して、配送方法の決定に役立てるものです。 たとえば、 厚さ3cmまで許容できるポスト投函型の配送方法がある。商品コード A の商品はポスト投函型の配送方法で発送可能で、厚さが1cmである。 という条件のとき、「商品コード A のみを3つ以下の数量で購入されたときは、ポスト投函型の配送方法で発送する」… 記事を読む フリー項目を活用する LOGILESSの商品マスタには「フリー項目1」から「フリー項目20」まで20個の自由に利用できるフィールドがあります。こちらを活用することで、商品マスタをカテゴリ分けしたり、在庫や受注伝票明細行、出荷伝票明細行をCSVでダウンロードする際に、登録した値を一緒に出力したりすることができます。 フリー項目は、「商品マスタ」「在庫」「保管状況」を検索する際の、検… 記事を読む 商品コードのラベルを印刷する 操作方法 マスタデータから操作する方法 その1 マスタデータから操作する方法 その2 記事を読む 引当不可日数 引当不可日数は、在庫に設定された「出荷期限日」のX日前以降は、出荷伝票に対する物理引当を行わないよう制御するための機能です。 オペレーター側での処理 引当不可日数に基づく在庫操作はオペレーター(倉庫)が実施します。 オペレーター(倉庫)側での処理方法については、下記のマニュアルに記載がありますので、この機能を利用する前に、オペレーター(倉庫)の担当者に共有を… 記事を読む 発売日を設定する この機能はβ版です一部利用者さまのみに提供しています。提供範囲は順次拡大します。ご利用を希望される場合は右下のチャットからお問い合わせください。マーチャント側、オペレーター側それぞれ別々にチャットからのお問い合わせが必要です。 予約商品や出荷タイミングが決まっている商品など、出荷日管理が必要な商品を含む出荷伝票が存在する場合、倉庫側の出荷作業のタイミングをコ… 記事を読む 発注点割れを設定/確認する 商品のフリー在庫数が、発注点を下回った時に自動でお知らせメールを送ることができます。 ヒント 発注点は1つの商品につき、1つのみ設定可能です。複数の発注点を設定することはできません。 操作方法 発注点を設定する 発注点を一括で更新する 「商品マスタを一括登録する」をご覧ください。 発注点割れを確認する メールによる通知 発注点割れが発生すると、システムの通知… 記事を読む 配送カテゴリを設定する 商品マスタの「配送カテゴリ」を設定することで、店舗の「商品マスタの配送カテゴリで自動分割」が有効な時、任意の単位で出荷伝票を分割することができます。 出荷伝票の自動分割を実行するには商品マスタに「配送カテゴリ」が指定されており、かつ店舗の「商品マスタの配送カテゴリで自動分割」が有効である必要があります。 自動分割のパターン 「配送カテゴリ」が設定されている商… 記事を読む この記事は役に立ちましたか? 解決した 解決しなかった