発注点割れを設定/確認する

商品のフリー在庫数が、発注点以下になった時に自動でお知らせメールを送ることができます。

発注点は1つの商品につき、1つのみ設定可能です

発注点は1つの商品につき、1つのみ設定可能です。複数の発注点を設定することはできません。

操作方法

発注点を設定する

メインナビゲーションの「マスタ」を押します。
サブナビゲーションの「商品マスタ」を押します。
発注点を設定したい「商品コード」を選択します。
画面右上の「編集」を押します。
「仕入」の「発注点」に値を入れます。
変更を保存」を押します。
ロジごま

新規で商品マスタを登録するときに、合わせて発注点を設定することができます。

発注点を一括で設定する

商品マスタの一括登録をします。

発注点割れを確認する

メインナビゲーションの「在庫」を押します。
検索画面の「詳細検索」を押して「発注点割れ」にチェックを入れ、「検索」を押します。
発注点割れになった商品の一覧を確認できます。
ロジごま

発注点割れの一覧では、設定した発注点以下になった商品が確認できます。

メールによる通知

発注点割れを起こしてから1時間以内に1回のみ、システムの通知先に指定されたメールアドレスに「在庫アラート」という件名のメールが送信されます。登録されているメールアドレスは組織の設定から確認できます。
商品の入庫、または受注伝票のキャンセルなどにより、発注点割れが解消した後、再度発注点割れすると、再度通知メールが送信されます。

メール本文のサンプル

株式会社サンプル
ご担当者さま

----------

〇 発注点を下回った商品があります
・article-1 << 商品名(1) >> (現在の在庫数 : 0個)
・article-2 << 商品名(2) >> (現在の在庫数 : 0個)
 識別コード : 4580000000000
 型番 : abcdefg

----------

この記事は役に立ちましたか?