Shopify 在庫連携

Shopifyの商品情報とLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。

同じSKUを持つ複数の商品ページに、在庫連携を行うことはできません

商品マスタをShopifyから「取得」した時に「SKU (Stock Keeping Unit)が重複しています 」というエラーが表示される場合、重複したSKUを持つ商品情報について、ひとつを除いてSKUを変更してから、商品対応表で紐づけてください。
詳細は「在庫連携 : コピーページとの在庫連携ではできますか。」をご参照ください。

商品対応表を自動作成する

ロジごま

機能の詳細については「商品対応表の自動生成」を参照してください。

メインナビゲーションの「マスタ」を押します。
サブナビゲーションの「商品対応表」を押します。
自動生成」を押します。
プラットフォームが「Shopify」の「店舗名」を押します。
取得」を押します。
Shopifyから取得したSKUが「手順(2) 登録済みの商品対応表と比較」に表示されるので、商品対応表の追加、更新、削除を行います。

商品対応表の情報を編集し「更新」を押すと、設定した値が一時的に保存されます。(商品対応表にはまだ反映されません。)

ロジごま

商品対応表の自動生成と同時に自動在庫連携を有効化したい場合は、「在庫連携」にチェックを入れてください。

反映」ボタンを押し、STEP 6.で一時保存したデータを商品対応表に反映します。

Shopifyの商品情報をLOGILESSの商品マスタとして登録する

Shopifyから取得したSKUがLOGILESSの商品マスタと一致しなかった場合、Shopifyの商品情報をもとに、LOGILESSの商品マスタを自動的に作成します。

ShopifyのSKUを取得後、「対応する商品マスタを自動生成する」を選択します。
自動生成される商品マスタは通常商品のみであり、Shopifyの商品情報をもとに作成されます

・タイトル:商品名に使用

・SKU (最小管理単位):商品コードに使用

上記以外の情報は反映されません。

選択後、自動的に商品マスタが登録されます。
「反映」ボタンを押し、STEP 3.で登録された商品マスタを商品対応表に反映します。

この記事は役に立ちましたか?