受注伝票の明細行や商品マスタを一括でダウンロードする際に、事前にエクスポート形式を登録する必要があります。
操作方法
共通操作
メインナビゲーションの「組織設定」を押します。
サブナビゲーションの「CSVフォーマット」を押します。
「エクスポート形式」を押します。
設定したい伝票 / マスタを押します。
新しいフォーマットを作成する
右上の「新規登録」を押します。
各値を設定し、「登録」を押します。
- エクスポート形式の名前
エクスポート形式を選択する際に表示される名前です。 - 文字コード
CSVファイルをエクスポートする際の文字コードを選択してください。 - ヘッダータイトル
エクスポートされたCSVファイルのヘッダー(1行目)に表示される名前です。 - 値
エクスポートするLOGILESSの項目を選択します。
「カラム・レイアウトの編集方法」も確認してください。
JSONファイルから新しいフォーマットを複製する
既存のエクスポート形式からJSONファイルを出力し、アップロードすることでエクスポート形式を複製することができます。
右上の「新規登録」を押します。
「JSONファイルから登録」を押します。
各値を設定し、「送信」を押します。
- エクスポート形式の名前
エクスポート形式を選択する際に表示される名前です。 - JSONファイル
ダウンロードしたJSONファイルを選択します。
「カラム・レイアウトの編集方法」も確認してください。
既存のエクスポート形式を編集する
編集したいエクスポート形式の「編集」を押します。
値を変更し、「登録」を押します。
「カラム・レイアウトの編集方法」も確認してください。
既存のエクスポート形式を削除する
削除したいエクスポート形式の「…」のドロップダウンメニューを開き「削除」を押します。
「確定」を押します。
既存のエクスポート形式をJSON出力する
複製したいエクスポート形式の「…」のドロップダウンメニューを開き「JSON出力」を押します。
「ダウンロード」を押してファイルをダウンロードします。ダウンロードしたJSONファイルは、新規登録時に利用できます。
カラム・レイアウトの編集方法
値に設定する項目を絞り込む
エクスポート形式の編集画面を表示し、「値」のドロップダウンメニューを開き、一番上の入力欄にテキストを入力することで項目を絞り込むことができます。

カラム・レイアウトの項目の設定をリセットする
エクスポート形式の編集画面を表示し、リセットしたい項目の「…」ドロップダウンメニューを開き「リセット」を押します。
リセットすることで「値」の項目が「空白」になります。

カラム・レイアウトの項目に固定値を設定する
エクスポート形式の編集画面を表示します。
固定値を設定したい項目の「…」ドロップダウンメニューを開き「固定値を入力」を押します。

値を入力します。


例えば基幹システムなどに売上情報を取り込む場合に、基幹システム側の指定で毎回同じ値を設定する項目があるときなどに利用すると便利です。