店舗の連携設定は、作成した店舗に配送方法や配送希望時間帯などの置換(マッピング)を設定する作業です。
設定がされていない場合、API、CSVで取り込むことができません。

先に店舗の作成が必要です。まだ店舗を作成していない場合はMakeShopの店舗を作成してください。
連携の設定
「組織設定」を押します。
MakeShopの店舗名を押します。

「連携」を押します。

- ショップID
- 配送方法の置換
- 配送希望時間帯の置換
- 支払方法の置換
- 消費税の設定
上記5つをそれぞれ正しく設定し、LOGILESSに連携させます。
1. ショップID
必須設定です。
MakeShopの管理画面にログインします。
画面右上の表示されているショップIDの値と同じものをLOGILESSの「ショップID」に入力します。

「設定を保存」を押します。
2. 配送方法の置換
必須設定です。
MakeShopの管理画面にログインします。
「ショップ構築」の「設定」を押し、「配送方法設定」を押します。

「登録名」に設定されている配送方法をLOGILESSの配送方法と置換(マッピング)します。

「設定を保存」を押します。
3. 配送希望時間帯の置換
設定内容を変更せずにそのまま登録してください。

配送希望時間帯の置換の設定を誤って変更してしまった場合は下記のとおり修正してください
- 12:00-14:00
- 14:00-16:00
- 16:00-18:00
- 18:00-20:00
- 20:00-21:00
- 18:00-21:00
- 19:00-21:00
- 指定なし
4. 支払方法の置換
MakeShopの管理画面にログインします。
「ショップ構築」の「設定」を押し、「決済一覧」を押します。

「任意決済」の「設定する」を押します。

「タイトル」に設定されている支払方法をLOGILESSの支払方法と置換(マッピング)します。

「設定を保存」を押します。
5. 消費税の設定
必須設定です。
MakeShopの管理画面にログインします。
「注文管理」の「機能・設定」を押し、メニューを開きます。

「注文設定」を押し、「税込・税抜の設定」と「消費税の端数処理」の値と同じものをLOGILESSの「消費税の設定」で選択します。

「設定を保存」を押します。
次の設定
設定が必須のものではありませんが、自動化できる便利な設定が複数あります。必要に応じて設定してください。
MakeShopの初期設定