MakeShop APIで連携

連携の概要

LOGILESSとMakeShopのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。

受注情報

MakeShopからLOGILESSへ、受注情報が自動で送信されます。

入金ステータス

MakeShop上で「入金済み」になると、LOGILESSでも入金/承認ステータスが自動的に更新されます。

出荷情報

LOGILESSからMakeShopへ、出荷情報(配送会社、送り状番号)が自動で送信されます。

在庫数の連動

LOGILESSとMakeShopの在庫数を連動させることができます。

在庫数を連携するには、商品対応表の作成が必要です。

商品対応表の詳細

API連携で取込対象となる条件は以下の通りです。

  • 過去3日以内にMakeShopに新規に受け付けられた受注

API連携で取り込むことのできない受注は以下の通りです。

  • 複数配送先の受注
ヒント

MakeShopとのAPI連携には、下記の操作を行う前に、API利用申請が必要です。

申請は弊社にて承りますので、ご担当者さま名およびショップIDをお知らせください。

MakeShopでの操作方法

MakeShopにログインします。
ショップ作成」→「外部システム連携」→「商品データ連携設定」で認証コードを作成します。この値は、あとでLOGILESSに保存します。
ショップ作成」→「外部システム連携」→「注文データ連携設定」で認証コードを作成します。この値は、あとでLOGILESSに保存します。
注文情報参照は「許可する」、注文情報変更は「全て許可する」にチェックを付けてください。

LOGILESSでの操作方法

メインナビゲーションの「組織設定」を押します。
サブナビゲーションの「店舗」を押します。
プラットフォームが「MakeShop」の「店舗名」を押します。
サブナビゲーションの「連携」を押します。
タブの「API連携設定」を押します。
各値を設定します。
  • 認証コード – 「MakeShopでの操作方法」で発行した認証コードを入力します。
  • 受注取込を自動実行 – MakeShopからLOGILESSへ自動で受注を取り込みたい場合、チェックを入れます。
  • 出荷通知を自動実行 – LOGILESSからMakeShopへ自動で出荷情報を送信したい場合、チェックを入れます。
送信」を押します。

この記事は役に立ちましたか?