マルチプラットフォーム:入荷(入荷予定あり)

入荷について

マルチプラットフォームの在庫操作機能「入荷」を使用し、「入荷待ち」在庫数を減少させ、同時に「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロケーション管理も行われますが、受注に対する引当は行われず保留されます。

マーチャント側から入荷予定が事前に登録されている場合に用います。

LOGILESSでの操作方法

マルチプラットフォームで操作をする前に、入荷予定表を準備します

在庫」を選択
入荷予定」を選択
対象の入荷予定コードを選択し、「出力入荷予定表」を選択
フォーマットを選択し、「ダウンロード」を選択
注意

「出力された入荷予定伝票を印刷済みステータスに変更」を選択すると、入荷予定のステータスが「印刷済み」に代わります。印刷済みステータスの入荷予定伝票はマーチャントから編集できません。

ヒント

入荷予定表のフォーマットは、設定>レポートフォーマットから設定することが出来ます。

マルチプラットフォームでの操作方法

在庫操作」を選択
入荷」を選択
入荷予定あり」を選択
プルダウンから操作を行うマーチャント名を選択
入荷予定表のバーコードを読み取る
必要情報を読み取り、「実行」を選択する
  • 入荷先ロケーション(必須) – 在庫を保管するロケーションを指定
  • 商品コード(必須) – 商品マスタの商品コード、識別コード、LOGILESSコードを指定
  • 出荷期限日 – 任意項目。日付をyyyy/mm/dd形式で指定
  • ロット番号 – 任意項目。ロット番号を指定
  • 数量(必須) – 商品数量を指定
  • 同時に入庫 – 任意項目。入荷と同時に入庫作業を行い、フリー在庫あるいは保留に計上

この記事は役に立ちましたか?