このページのコンテンツ
概要
BT-A500の利用方法を説明します。一部の設定は任意設定であり、設定をすることで効率的に機能を利用することが出来ます。
電源を入れる
端末の最下部に配置されたボタン「PWキー(電源マーク)」を長押しします。
インターネットを接続する
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「設定」をクリックします。

一覧から「ネットワークとインターネット」をクリックします。

一覧から「Wi-Fi」をクリックします。

接続するWi-Fi名称をタッチし、パスワードを入力し「接続」をクリックします。

ブラウザを利用する
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「Enterprise Browser」をクリックします。

ヒント
マルチプラットフォーム専用の画面は、新規登録の手順から設定することが可能です。
ブックマークを登録する
良く利用するページをブックマーク登録する方法を説明します。
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「Enterprise Browser」をクリックします。

アプリ右上に表示された「︙」をクリックします。

「詳細設定」をクリックします。

一般の「ブックマーク」をクリックします。

任意のブックマークをクリックし、必要情報を入力し「OK」をクリックします。

ヒント
登録するブックマークの情報を入力する際に、「現在のページを使用する」を利用することで、直前まで開いていたページの情報を反映することが可能です。
フルスクリーンモードを設定する
ブラウザの操作画面を最大化するための方法を説明します。
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「Enterprise Browser」をクリックします。

アプリ右上に表示された「︙」をクリックします。

「詳細設定」をクリックします。

一般の「フルスクリーンモード」をクリックし、機能を有効化します。

フルスクリーンモードを解除する
ブラウザの設定を行うために、フルスクリーンモードを解除する方法を説明します。
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「Enterprise Browser」をクリックします。
画面左下に表示された「◁」を長押しします。
フルスクリーン解除の注意分を確認し、「OK」をクリックします。

注意
フルスクリーン解除を実施した場合、一時的にスクリーンバーが表示されます。アプリを再起動する、あるいはしばらくブラウザの操作がなかった場合、再びフルスクリーンモードが適用されます。
スキャン後にエンターを実行する
バーコード等をスキャンした後続処理として、エンターを実行する方法を説明します。
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「設定」をクリックします。
一覧から「読み取り(読取設定)」をクリックします。

一覧からデータ出力の「出力設定」をクリックします。

一覧から「ターミネータ」をクリックします。

一覧から「ENT」をクリックします。

キーボードを非表示にする
画面に表示される仮想キーボードを非表示にする方法を説明します。
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「設定」をクリックします。
一覧から「システム」をクリックします。

一覧から「言語と入力」をクリックします。

一覧からキーボードの「物理キーボード」をクリックします。

一覧からキーボード補助機能の「仮想キーボードの表示」をクリックし、無効化します。

F1に実行を設定する
マルチプラットフォームの実行ボタンに記載されたF1ボタンを有効化するための方法を説明します。
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「設定」をクリックします。
一覧から「エンタープライズキーボード(キーボード設定)」をクリックします。

一覧から基本設定「機能キー設定」をクリックします。

一覧から「F1」をクリックします。

「キーイベント」をクリックします。

一覧から「Enter」あるいは「NUMPAD_ENTER」をクリックします。

ヒント
実行ボタンをクリックする代わりに、物理キー下部の「青色」の物理ボタンを押した直後に、「F1」の物理ボタンを押すことで実行の処理が可能です。
読み込み対象のコード体系を選択する
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「設定」をクリックします。
一覧から「読み取り(読取設定)」をクリックします。

一覧からデータ出力の「読取コード識別」をクリックします。

読み取る必要があるコード形式にチェックを入れます。

照準の調整する
ホーム画面をスワイプし、アプリ一覧を表示します。
「設定」をクリックします。
一覧から「読み取り(読取設定)」をクリックします。

一覧からデータ出力の「ターゲット設定」をクリックします。

一覧から「ターミネータ」をクリックします。
- エイマーターゲット – 照射した光のどこでコードを読み込むかを指定します
- デコード視野 – 読み取り視野を限定します
- データフォーマット – 読み込むコードの読み取りルールを定義します
