マルチプラットフォーム:新規登録

概要

マルチプラットフォームを新規に利用する手順を説明します。利用するデバイス区分によって、新規登録の方法は変わりません。

操作方法

設定」を選択します。
デバイス」を選択します。
新規登録」を選択します。
必要事項を入力し、「登録」を選択します。
  • 端末区分 – 利用するデバイスの種類を選択します。
  • 端末名 – 端末の名称を登録します。 
利用する端末で、表示されたURLを入力あるいはQRコードを読み取ります。
端末に表示された入力欄へ、生成されたアクセストークンを入力します。
生成されたアクセストークンを、手入力あるいはQRコードの読み取りを行い、端末に反映します。
アプリケーションメニューが表示されると初期設定は完了です。
表示されるメニューは、選択した端末区分によって異なります。

注意点

新規登録が正しく完了しない場合、次の理由が考えられます。

購入済みのデバイス利用枠が不足している

新規登録時に、「利用可能なデバイスの枠数を超えています。デバイスの増枠をお申し込みください。」と表示された場合、「購入済み(今月)」と「利用中」に同じ値が表示されている状態です。このとき新規のデバイス登録を行うことができません。

画面右上にアラートメッセージが表示され、新規登録が失敗したことを知らせます。

新規登録を行うために、以下の方法をお試しください。

  • 新たにデバイス利用枠を申し込む – こちらからマルチプラットフォームをお申し込みいただけます。
  • 不要なデバイスを削除する – 利用していないデバイスや、「アクティベーションが必要」と表示されているデバイスの削除をご検討ください。

アクセストークンが正しくない

アクセストークンの入力画面に「アクセストークンが正しくありません。」と表示された場合、認証に失敗した状態です。考えられる原因は以下の通りです。

認証が失敗する原因は、誤入力のほかスペースの入力が考えられます。

  • 入力したアクセストークンが誤っている – 文字の誤入力やスペースの混入が考えられます。
  • アクセストークンの有効期限が切れている – アクセストークンの有効期限は生成から30分です。超過している場合、デバイス登録を削除し、再度新規登録をお試しください。
注意

アクセストークンの表示を消すと、再表示することはできません。その代わり、利用枠が充足していない限り、何度もアクセストークンを生成することが可能です。誤って表示を消してしまった場合、再度新規登録をお試しください。

アクティベーションが必要と表示されている

デバイスの一覧画面に「アクティベーションが必要」と表示された場合、デバイス側の利用設定が完了していない状態です。アクセストークンが生成されてから30分以内であれば、アクセストークンを指定箇所へ入力すると、「アクティベーションが必要」の表示が消え、設定が完了したことを確認することが出来ます。

入力が完了しない場合、購入済みのデバイス利用枠数を消費たままエラーとして表示が残ります。対象デバイスの削除を推奨します。

この記事は役に立ちましたか?