オペレーション【在庫管理】

LOGILESSの在庫管理モデル

LOGILESSでオペレーター(倉庫)に寄託した商品の在庫レポートを活用するには、まずLOGILESSの在庫管理モデルを知る必要があります。在庫管理モデルは、データ上の、あるいは物理的な在庫をどのように把握できるかを表現します。

在庫

在庫」メニューを使用して、オペレーターが管理するマーチャントの在庫数を把握できます。「在庫」メニューでは、物理的な在庫の属性(例えば、ロケーションや出荷期限日、ロット番号、入数など)を考慮せず、SKUごとに次の項目がレポートされます。

  • 入荷待ち – マーチャントにより入荷予定が作成され、まだ入荷処理されていない在庫の数量が表示されます。
  • 入庫待ち – 入荷処理が行われた後、入庫処理が行われていない在庫数の数量が表示されます。このステータスの在庫は、受注に対して引当は行われません。
  • 保管中 – 入荷、入庫処理が行われ、受注に対して割当可能な在庫数が表示されます。「保管中」在庫数には「引当済み」在庫数と「フリー在庫」数が含まれます。この数量は販売可能な在庫数を示すものではありません。
  • 保留 – 引当不可ロケーションに入荷、入庫された在庫です。 このステータスの在庫は、受注に対して引当は行われません。
  • 引当済み – 入荷、入庫処理が行われ、 受注に対して引当 (在庫の確保) が行われた在庫数が表示されます。
  • フリー在庫 – 入荷、入庫処理が行われ、まだ受注に対して引当 (在庫の確保) が行われていない販売可能数量が表示されます。「保管中」在庫数から「引当済み」在庫数を差し引いて求めます。
  • 引当待ち – 受注数量から引当済みの在庫数を差し引いたものです。新たに在庫を入荷、入庫処理して割当可能な在庫数を増加させなければ、出荷することができません。

保管状況

保管状況」メニューでは、「在庫」メニューとは異なり、物理的な在庫の属性(例えば、ロケーションや出荷期限日、ロット番号、入数など)ごとに次の項目がレポートされます。

  • 入庫待ち – 入荷処理が行われた後、入庫処理が行われていない在庫数の数量が表示されます。
  • 保管中 – 入荷、入庫処理が行われ、受注に対して割当可能な在庫数が表示されます。
  • 保留 – 引当不可ロケーションに入荷、入庫された在庫です。 このステータスの在庫は、受注に対して引当は行われません。
  • ピッキング中 – 出荷作業中に移動した出荷伝票に割り当てられた在庫数が表示されます。この項目にレポートされた在庫数は、出荷指示書、トータルピッキングリストにピッキング対象として出力されています。そのため、棚移動や出庫などの在庫操作はできません。

保管状況」メニューでは、受注に対して引当済みかどうか、あるいは販売可能在庫数がいくつあるかといったレポートは含まれません。あくまで、物理的な在庫の属性を把握し、庫内作業で利用するための情報を提供するために利用します。

在庫と保管状況

在庫」と「保管状況」メニューが独立していることで、受注に対する在庫の引当と、出荷時の物理在庫属性の割当ロジックを分離することができます。また、マーチャントが必要とする受注/発注処理に必要な在庫レポートと、オペレーター(倉庫)が庫内作業で必要な在庫レポートを生成することができます。

引当済み在庫数とピッキング中在庫数

在庫」メニューには、「引当済み」在庫数がありますが、「保管状況」メニューには「引当済み」はなく、「ピッキング中」在庫数があります。

引当済み」在庫数は、新たに出荷伝票(受注)が作成されたタイミングで、自動的に引当(在庫の確保)が行われた在庫数が表示されますが、これは物理的に識別可能な状態ではありません。「ピッキング中」在庫数は、出荷伝票が出荷作業中に移動した際に、物理在庫引当順序に基づいて物理在庫が割り当てられ、出荷指示書やトータルピッキングリストにピッキング対象として出力されたタイミングで増加します。そのため、引当済み在庫数とピッキング中在庫数はイコールではなく、常にピッキング中在庫数のほうが少なくなります。

在庫と保管状況の使い分け

在庫数を知りたい
現時点で、販売可能な在庫数がいくつあるのか知りたいときは、「在庫」を利用します。

セット商品の在庫数を知りたい
セット商品が通常商品を元にいくつ構成することできるか知りたいときは、 「在庫」を利用します。

棚卸を行いたい
各ロケーションにいくつの在庫が保管されているのかを知りたいときは、「保管状況」を利用します。

出荷期限日が近づいた在庫を把握したい
出荷期限日が1ヶ月以内に到来する在庫がいくつあるかを知りたいときは、「保管状況」を利用します。

商品区分

通常商品

在庫管理の基礎となるSKUを表します。論理在庫では、この通常商品をベースにして在庫を管理します。
在庫操作の対象として指定できます。出荷検品に使用できます。

集合包装

ある通常商品の2以上の入数を管理する商品マスタです。物理在庫では、集合包装ベースで管理されている場合でも、論理在庫では通常商品ベースに置換して管理されます。
在庫操作の対象として指定できます。出荷検品に使用できます。

セット商品

通常商品の組み合わせをひとつの商品コードで管理する商品マスタです。論理在庫では、通常商品から求められる構成可能数量で在庫数をレポートします。

商品区分の詳細はこちら

在庫管理モデルの構造

  • 商品マスタ – 商品コード、識別コード、ロジレスコードを含み、在庫のSKUを示します。マーチャントが作成、編集可能で、オペレーターが編集可能なフィールドは限定されます。
  • ロケーション – 在庫の保管位置を示します。倉庫内の場所を一定の範囲で区切り、任意のルールでロケーション名、ロケーションコードを付番します。オペレーターが作成、編集可能で、マーチャントは操作できません。
  • 論理在庫 – 物理在庫属性(ロケーション、出荷期限日、ロット番号、入数など)を含まない在庫情報です。主に、マーチャントによる受注処理、発注処理のために提供される在庫レポートに使用されます。
  • 物理在庫 – 物理在庫属性(ロケーション、出荷期限日、ロット番号、入数など)を含む在庫情報です。主に、オペレーターによる庫内作業のために提供される在庫レポートに使用されます。

在庫管理に使用するコード/名前

在庫レポートに出力可能なフィールドや、在庫操作の際に在庫を特定するキーとして使用できるコードや名前の一覧です。

商品マスタ

  • 商品コード – 商品を一意に特定するコードです。マーチャントが任意の値を使用できます。マーチャント内で重複することはありません。複数のマーチャントを操作するオペレーターでは、マーチャントをまたいで重複する可能性があります。
  • 識別コード – 商品を一意に特定するコードです。 マーチャントが、商品コードとは別に、任意の値を使用できます。この値は設定されていないことがあります。マーチャント内で重複することはありません。複数のマーチャントを操作するオペレーターでは、マーチャントをまたいで重複する可能性があります。
  • ロジレスコード – システムにより自動的に発番されます。システム内で重複することはありません。

ロケーション

  • ロケーションコード – ロケーションを一意に特定するためのコードです。ハンディターミナルなどを使用してロケーションのキーをスキャンできるよう、英数字と記号のみで構成され、データ処理に適した特性をもちます。
  • ロケーション名 – ロケーションを一意に特定するための名称です。PCからの在庫操作や、CSVによる一括在庫操作に使用できます。日本語を使用することができ、分かりやすい名前をつけることができます。

LOGILESSで可能な在庫操作

レポートの数量を正しく維持するため、「在庫操作」メニューを使用して、庫内作業の履歴をLOGILESSに記録します。

  • 入荷予定 – 入荷予定データを登録により、「入荷待ち」在庫数を増加させます。
  • 入荷 – 「入荷待ち」在庫数を減少させ、同時に「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロケーション管理も行われますが、受注に対する引当は行われず保留されます。
  • 入庫 – 「入庫待ち」在庫数を減少させ、同時に「保管中」在庫数を増加させます。入庫処理が行われると、受注に対する在庫の引当が開始されます。
  • 棚移動 – あるロケーションから、あるロケーションに保管中在庫数を移動させます。
  • 変換 – 保管中在庫の商品区分、出荷期限日、ロット番号の変更を行います。
  • 出庫 – 出荷を行わず「保管」在庫数を減少させます。在庫の破棄や、在庫数の調整に利用します。

在庫操作のログ

在庫数が増減するすべての在庫操作は「在庫操作ログ」に記録され、あとから追跡が可能です。

在庫操作ログの詳細はこちら

この記事は役に立ちましたか?