受注伝票のマクロを特定の時間帯にのみ実行したい場合はどうしたらいいですか?

受注伝票のマクロ受注確定時のイベントで、「実行時間帯」を利用することで特定の時間帯にのみマクロを実行するという運用が可能です。

「実行開始時刻」と「実行終了時刻」が空欄の場合の動作について

「実行開始時刻」が空欄の場合、「0:00」と同じ動作になります。

「実行終了時刻」が空欄の場合、「23:59」と同じ動作になります。

「実行時間帯」を09:00~17:00に設定する

受注伝票のマクロの条件や自動処理を適切に設定した上で下記のとおり設定します。

  • イベント
    • 受注確定時
  • 実行時間帯
    • 「実行時間帯を有効にする」のチェックをいれる
    • 実行開始時刻「09:00」
    • 実行終了時刻「17:00」
ロジごま

上記の例では、08:59:59に受注確定した受注伝票には、マクロは適用されません。
09:00:00に受注確定した受注伝票には、マクロが適用されます。
16:59:59に受注確定した受注伝票には、マクロが適用されます。
17:00:00に受注確定した受注伝票には、マクロは適用されません。

「実行時間帯」を22:00~03:00に設定する

受注伝票のマクロの条件や自動処理を適切に設定した上で下記のとおり設定します。

  • イベント
    • 受注確定時
  • 実行時間帯
    • 「実行時間帯を有効にする」のチェックをいれる
    • 実行開始時刻「22:00」
    • 実行終了時刻「03:00」
ロジごま

上記の例では、21:59:59に受注確定した受注伝票には、マクロは適用されません。
22:00:00に受注確定した受注伝票には、マクロが適用されます。
23:59:59に受注確定した受注伝票には、マクロが適用されます。
00:00:00に受注確定した受注伝票には、マクロが適用されます。
02:59:59に受注確定した受注伝票には、マクロが適用されます。
03:00:00に受注確定した受注伝票には、マクロは適用されません。

この記事は役に立ちましたか?