出荷指示書のレポートフォーマットは出荷指示書の新バージョンで利用できます
出荷指示書のレポートフォーマットで登録した帳票レイアウトを使用するためには新バージョンの出荷指示書を使用する必要があります。
操作方法
メインナビゲーションの「組織設定」を押します。
タブメニューの「レポートフォーマット」を押します。
「出荷指示書」を押します。
編集可能な項目
- 用紙の縦横
- 出荷伝票の追加フィールド – 標準的な出力内容に加えて、出荷伝票の一部のフィールドを出荷指示書に印字できます。
- 明細行の表示列 – 商品ごとの明細行に出力する列を選択できます。
- フォントサイズ – 「ベースのフォントサイズ」で出荷指示書全体のフォントサイズを指定します。また、項目ごとのフォントサイズを指定できます。「ベースのフォントサイズ」と項目ごとのフォントサイズどちらも指定した場合は、項目ごとのフォントサイズを優先します。
詳細な設定
明細行備考欄を表示するかどうか
デフォルトでは表示しません。「明細行備考欄を印字する」に設定した場合、明細行は商品ごとに合算されません。
セット商品で明細行をまとめる
デフォルトではまとめません。「セット商品で明細行をまとめる」に設定した場合、明細行は商品ごとに合算されません。
また、セット商品名が、通常商品の商品名の先頭に追加されます。

受注時に入力された商品名を印字する
デフォルトでは「商品マスタ」の商品名が印字されます。「受注時に入力された商品名を印字する」に設定した場合、明細行は商品ごとに合算されません。