受注伝票と出荷伝票

受注伝票と出荷伝票

LOGILESSでは、顧客への在庫の出荷を「受注伝票」と「出荷伝票」の2つの伝票で表します。

受注伝票

顧客からの注文は、「受注伝票」として起票し、管理します。受注伝票には、購入者の情報、お届け先の情報、商品の明細、配送方法、支払方法、その他金額に関する情報などが含まれます。

受注情報は、手動での入力、CSVでの一括登録、APIでの自動連携などによりシステムに取り込まれます。

出荷伝票

受注伝票が有効化されると、「出荷伝票」が自動的に起票され、受注伝票の内容が転記されます。出荷伝票には、お届け先の情報、商品の明細、配送方法、代金引換金額のほか、サイズや重量、個口数など出荷に関連する情報などが含まれます。

出荷伝票の起票、転記は、システムにより行われますので、手動で操作を行う必要はありません。

受注伝票と出荷伝票が独立しているメリット

分割

ひとつの受注を、複数の出荷に分割して発送することができます。例えば、在庫がある商品と在庫がない商品を同時に購入された場合に、在庫の用意ができたものだけを先に出荷することができます。

ロジごま

出荷伝票を分割する」もご参照ください。

同梱

複数の受注伝票で購入された商品を、ひとつの出荷伝票にまとめて出荷することができます。 同じお届け先の荷物をひとつにまとめることで、送料を節約できます。同梱は受注伝票の処理に影響を与えないため、同梱に対応していないモールやカートでも、受注の取込、出荷実績の送信に影響を与えずに同梱を実現できます。

ステータスの遷移

LOGILESSでは、あらかじめ定義されたステータス遷移のフローに基づいて、自動的に伝票の状態が変化します。ステータスの遷移は、自動的に行われるものと、手動で行うものがあり、そのルールを理解することは受注処理においてとても重要となります。

受注伝票には「伝票ステータス」があり、この伝票ステータスは、入金ステータスと承認ステータス、さらに明細行のステータスによって自動的に決定します。
出荷伝票には「伝票ステータス」と「配送ステータス」があり、「伝票ステータス」は関連付けられた受注伝票の状態に応じて自動的に決定します。「配送ステータス」は倉庫側の処理によって変更されます。

受注伝票

伝票ステータス

伝票ステータスは、システムにより自動決定されます。伝票ステータスを変更するには、伝票ステータスに影響を与えるほかのステータスを変更する必要があります。

  • 確認待ち – 何らかの理由で出荷を保留されている状態。受注伝票の詳細画面から、確認待ちとなった理由を参照できます。
  • 入金待ち – 選択された支払方法に応じて、「入金ステータス」か「承認ステータス」のいずれかが条件を満たしていない状態。
  • 引当待ち – 受注した数量に対して、引当が可能なフリー在庫数が不足している状態。
  • 出荷待ち – 受注の決済、および在庫の引当が完了し、出荷可能な状態。
  • 出荷済み

入金ステータスと承認ステータス

入金ステータスと承認ステータスは、マーチャントがコントロール可能なステータスのひとつです。「支払方法」と「入金ステータス」、または「支払方法」と「承認ステータス」の組み合わせによって、伝票ステータスに影響をもたらします。

支払方法によって、どの入金ステータス、または承認ステータスのとき、引当待ち以降の伝票ステータスに変わるかが異なります。例えば、「クレジットカード決済」の場合は、承認ステータスが「承認済み」のとき、引当待ち以降の伝票ステータスとなります。一方で、代金引換の場合は、どのような入金ステータスであっても入金待ちにはなりません。

明細ステータス

受注伝票に関連付けられた明細行がどのようなステータスにあるかも、伝票ステータスに影響を与えます。明細行がすべて引当済みとなり、かつ入金ステータス、承認ステータスが所定の条件を満たすと、伝票ステータスが「出荷待ち」となります。

  • 引当待ち – 受注した数量に対して、引当が可能なフリー在庫数が不足している状態。
  • 引当済み – 受注した数量を充足するだけの保管中在庫数が引き当てられている状態。
  • 出荷済み

出荷伝票

伝票ステータス

伝票ステータスは、システムにより自動決定されます。伝票ステータスを変更するには、伝票ステータスに影響を与えるほかのステータスを変更する必要があります。

配送ステータス

配送ステータスは、オペレーター(倉庫)の操作によって変更されます。配送ステータスは、その出荷伝票がいま現在どのような作業の状態になるかを示します。配送ステータスは、出荷が可能になるまでの間は常に一定です。

この記事は役に立ちましたか?