-
Qoo10
Qoo10とLOGILESSの間で、受注情報、在庫情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API(推奨) CSV 連携を開始する その他 -
受注伝票を確認待ちにする
受注伝票を確認待ちにすると、関連する出荷伝票が確認待ちとなり、出荷が行われません。出荷を行う前に購入者への確認事項がある場合などにご利用いただけます。 注意受注伝票の確認待ち状態は、マーチャント側からのみ解除できます。また、確認待ち状態の理由(保留理由)は、マーチャント側からのみ閲覧できます。オペレーター側に保留理由の開示及び確認待ちの解除を許可する場合は、… -
受注伝票の確認待ち理由一覧
確認待ちステータスの受注伝票の確認待ち理由を一覧で表示し、一括で確認済みにするなどの対応を行うことができます。 確認待ちの受注伝票の件数と確認待ち理由一覧の件数は一致しない場合があります 1件の確認待ちの受注伝票に対して確認待ちの理由が2つ以上存在する場合、確認待ちの受注伝票の件数と確認待ち理由一覧の件数は一致しません。 操作方法 受注伝票の確認待ち理由一覧… -
楽天市場 購入者備考欄の置換
購入者備考欄に設定されている固定文を置換して削除することで、固定文以外に購入者が入力した情報があった場合に購入者備考欄に表示させることができます。 機能 楽天市場では購入画面に「※備考」という入力欄を表示させることができます。RMSの「注文フォーム」という機能で設定することができます。RMSで「注文フォーム」の設定をすることで、初期値が入力された状態で購入画… -
デフォルトの配送方法を設定する
商品マスタに「デフォルトの配送方法」および「サイズ係数」を指定することで、配送方法を変更できます。 ヒント この機能は主に、「宅急便」「ゆうパック」などフルサービスの配送方法から「宅急便コンパクト」「ゆうパケット」など下位の配送方法に変更することを目的としたものです。それ以外の変更には、より詳細な条件設定が可能な「出荷伝票のマクロ」をご利用ください。 ヒント… -
受注伝票を検索する
受注伝票を検索する方法をご案内します。 機能について 条件を指定し、受注伝票を検索することができます。 詳細検索 「詳細検索」を押すことで、条件の項目の種類を増やすことができます。 明細単位 「明細単位」タブを押すことで、受注伝票の明細行に対する商品単位の検索ができます。 受注日時 「受注日時」は検索の必須項目です。指定できる期間は最大で1年間です。受注日時… -
出荷通知
出荷通知ファイルは通常、CSVフォーマットにより受注コードと送り状番号が出力し、ショッピングカードに出荷情報を取り込むために使用します。 出荷通知が生成される条件 「出荷通知の生成」ボタンをクリックすると、以下の条件に合致する受注について、出荷通知が生成されます。 操作方法 -
売上返品
お届け先からの受取拒否や返品によりオペレーター(倉庫)へ返送された商品は、「売上返品」として登録されることがあります。この機能を使用することにより、在庫レポートへの反映と、マーチャント(荷主)への報告を同時に行うことが可能です。 売上返品の流れ 売上返品処理は次の流れで進行します。 未承認の売上返品はダッシュボードに表示されます。マーチャントは、売上返品の内… -
入金消込
銀行振込により支払を受け付けている店舗では、オンラインバンキングサービスからダウンロードした入金履歴CSVファイルをLOGILESSに取り込むことで、入金消込業務を効率化できます。 入金消込 ― 支払方法が「銀行振込」で、入金ステータスが「未入金」の受注と、入金履歴を相互に確認し、受注伝票の入金ステータスを「入金済み」に変更します。 対応しているオンラインバ… -
CSVファイルを一括ダウンロードする
各一覧画面で、複数のレコードを選択し、選択した対象レコードの情報をCSVファイルとして一括でダウンロードすることができます。 操作方法 特定の条件で検索した結果に対してすべて選択をしたり、一覧に表示された結果の中から1件ずつレコードを選択するなど、一括ダウンロードを行いたい対象のレコードを選択してから「ダウンロード」を実行することができます。 CSVファイル…