-
カラーミー : カラーミーの在庫数と、LOGILESSの在庫数が異なります。
(LOGILESS)自動在庫連携の設定を確認する LOGILESSの「在庫連携履歴を確認する」を使用して、LOGILESSからカラーミーへの送信履歴を確認します。 商品対応表が見つからない 「商品対応表の自動作成」を使用して商品対応表を作成してください。 在庫連携履歴が表示されていない 在庫連携履歴が表示されていない場合は、初回の送信が完了していません。 自… -
楽天市場との連携で「楽天市場でシステムエラーが発生しました。([ES01-05] Forbidden- Exceeded Number of Connection Limitation)」というエラーが表示されます。
右下のチャットよりお問い合わせください。 -
SBロジスティクス : 入荷予定をストアポータルで直接登録することはできますか。
可能です。 SBロジスティクスさまで入荷が完了しましたら、LOGILESSに在庫数が自動的に登録されます。 -
在庫連携 : 在庫数を1回だけ送信する
在庫数を1回だけ送信し、成功した場合は、自動在庫連携が「無効」に戻ります。 操作方法 -
在庫連携 : 送信履歴を確認する
操作方法 -
仕入先マスタ
-
レビュー中のメールを送信する
はじめに メール配信の設定でレビューモードにチェックが入っている場合、ユーザーによる確認が完了するまでメール配信は行われません。送信処理を手動で行う必要があります。 レビュー中にならないようにするには、店舗のメール設定を変更し、レビューモードを解除します。 操作方法 個別に送信する まとめて送信する -
BOSSと自動連携しているとき、RSL(楽天スーパーロジスティクス)で出荷する出荷伝票のステータスを「出荷作業中」から「出荷待ち」に戻すことはできますか?
いいえ、RSL(楽天スーパーロジスティクス)から出荷する出荷伝票が「出荷作業中」に移動したあとに、LOGILESSの操作で「出荷待ち」に戻すことはできません。RSL(楽天スーパーロジスティクス)で出荷作業を開始する前であれば、BOSSで出荷キャンセルができます。 RSL(楽天スーパーロジスティクス)への出荷キャンセル依頼には費用が発生する可能性があります 詳… -
荷送人を変更する
配送会社の送り状には、「荷送人」情報が表示されます。配送会社によっては「依頼人」と表現されることがあります。「荷送人」情報は、お届け先が送り主を確認するのに利用するほか、長期不在時の返送先としても使用されます。 通常、荷送人名には店舗の情報が使用されますが、設定を変更することができます。 「荷送人」を変更する以外に、「送り状 特記事項」に購入者名を表示する処… -
入荷予定を一括更新する
既に登録済みの発注情報を一括で更新することが可能です。 操作方法