-
毎月違うチラシを同梱し、その月の最初の受注にだけチラシを同梱する
チラシを使って新商品の販促を行いたいが、同じ月に複数回購入をした顧客がいた場合に毎回同じチラシが同梱されることは避けたいというケースがあります。 顧客マスタを利用… -
合計サイズ係数が「XXX」以上なら、配送方法を「XXX」にする
複数の配送会社を利用していたり、1つの配送会社の中でも複数の配送方法を利用している場合など、発送する段ボールのサイズによって、配送方法の料金が異なるというケースが… -
すでに出荷済みとなった出荷伝票をキャンセルすることはできますか?
はい、出荷済みとなった出荷伝票をキャンセルすることはできます。 下記操作方法はテストとして出荷済みとした出荷伝票をキャンセルする場合や、誤って出荷済みとした出荷を… -
配送会社が荷受けを停止している地域からの受注には在庫が引き当たらないようにする
自然災害などが原因で配送会社が荷受けを停止している地域への配送が必要な注文には在庫が引き当たらないようにしたいというケースがあります。 荷受けの停止が解除されて配… -
TikTok Shop 店舗の作成
LOGILESS上にTikTok Shop用の店舗を作成し、連携のための事前設定を行います。 店舗の作成 店舗の作成が完了しましたら、次は登録した店舗の連携設定に… -
プレゼント対象の商品の合計金額が一定以上の場合にプレゼントをつける候補を自動的に…
プレゼント対象の商品の合計金額に応じてプレゼントをつけたいけれど、クーポンやポイントでの値引きの施策を行っている場合、値引き後の金額でプレゼントをつけるかどうかを… -
Yahoo!ショッピング 店舗の作成
LOGILESS上にYahoo!ショッピング用の店舗を作成し、連携のための事前設定を行います。 店舗の作成 店舗の作成が完了しましたら、次は登録した店舗の連携設定… -
自動で配送方法を変更する機能
複数の機能を使用して、受注伝票や出荷伝票に応じた配送方法の自動選択を実現できます。 配送方法は受注伝票と出荷伝票で別々に管理することができます 組織の設定によって… -
出荷検品時にロット番号へ個体番号やシリアル番号を記録する
LOGILESSで管理する在庫に物理在庫属性(ロット番号)を記録していないが、個体番号やシリアル番号が存在する商品について、どの個体番号やシリアル番号を出荷したか… -
Amazon.co.jp : 出荷作業日数を変更したい。
Amazon.co.jpで出品者出荷のときで、かつLOGILESSとの在庫連携が有効な場合、「出荷作業日数」を変更するには、LOGILESS側の商品対応表の情報を…