-
在庫連携
LOGILESSで管理されている在庫数をプラットフォーム(モール・カート)の各店舗に送信し、常に正しい在庫数を各店舗に表示させることができます。 機能について API連携に対応したプラットフォーム(モール・カート)を利用している場合、それぞれの店舗設定でAPI連携を開始すれば、在庫連携処理を自動化することができます。 各店舗での受注タイミングによっては売り越… -
商品ラベルに印字される商品名を変更することはできますか。
はい、商品マスタの「ラベルテキスト」フィールドに値を入れることで、商品名より優先してこの値を出力することができます。 「ラベルテキスト」が空の場合 : 「商品名」が印字されます。「ラベルテキスト」が空ではない場合 : 「ラベルテキスト」が印字されます。 ラベルテキストは商品マスタを編集して、値を入力してください。 -
連携スケジュール
出荷指示(LOGILESS→SBフレームワークス) 毎時30分にSBフレームワークスへ出荷指示を送信し、エラーがある場合は、30分で確認待ちに戻ります。 出荷指示として送信される条件は次の通りです : LOGILESSへの登録後、1時間経過している。伝票ステータスが「出荷待ち」 出荷実績(SBフレームワークス→LOGILESS) 毎時15分にSBフレームワー… -
書面での契約書を取得したいのですが、どこから確認できますか。
LOGILESSでは書面の契約書をご用意しておりません。 そのため以下の方法で、契約状態の証明となるかご検討いただけますでしょうか。 「本利用の開始」の同意時に送信されるメールお支払いダッシュボードに記載される「契約」の日付ご請求書 規約の承認日を確認す方法各種規約の承認日を確認するには、こちらをご参照ください。 -
Shopify:チップの取込はできますか?
はい、Shopifyのチップ情報をLOGILESSに連携することが可能です。 Shopifyのチップに関する設定はこちらをご確認ください。 チップは明細行情報として取り込まれますが、Shopify上に商品情報として存在しないため、適切に処理することができません。そのため、適切に取り込むためには、API設定の画面上で「Shopifyで商品管理されていない明細行… -
入荷予定を一括登録する
入荷予定データを登録することにより、入荷先倉庫において「入荷待ち」在庫数を増加させます。 本ページでは入荷予定を一括で登録する方法をご案内します。 CSVファイルの作成 CSVファイルの構造 複数の商品を明細行に含める場合は、入荷予定コードによってひとまとまりの入荷予定を判定します。入荷予定伝票に関する情報は、明細行の数だけ繰り返し入力します。 CSVファイ… -
EC-CUBE 3系 : 自動連携の設定を行うと「サイトのURLが正しくありません」と表示されます。
LOGILESSのプラグインが正しくインストールされ、「有効化」されていることを確認してください。 ヒント「サイトのURLにアクセスできません」のエラーとは対応方法が異なります。 EC-CUBEの管理画面から確認する プラグインのURLにアクセスして確認する 下記のURLにアクセスし、「ページが見つかりません」と表示される場合は、プラグインが正しく有効化され… -
出荷伝票
-
セット商品
セット商品の概要 セット商品は、複数の「通常商品」から構成される商品マスタです。セット商品には次のような特徴があります。 在庫数の算出 たとえば、Aという通常商品とBという通常商品の2つから構成される、セット商品Xがあった場合、Aのフリー在庫数と、Bのフリー在庫数をもとに、セット商品 Xをいくつ組成できるかシステムにより計算され、Xのフリー在庫数としてセット… -
LOGILESSから送信されたメールに返信があった場合、どこで受信できますか。
LOGILESSは、店舗に代わってメールの配信を代行しているに過ぎないため、LOGILESSから配信したメールに受信者から返信があった場合、送信元として指定されたメールアドレス宛に返信が届きます。 別途、LOGILESSでメールを受信する設定を行っていない限り、LOGILESSが返信されたメールを確認することはありません。