-
倉庫
在庫の保管、出荷を行う物理的な場所を「倉庫」としてLOGILESSに登録します。 マーチャントとオペレーター、倉庫の関係についてはこちらのページも参照してください。 概要 倉庫 マーチャントに紐づいている倉庫一覧を表示します。 倉庫ごとの設定ができます。 倉庫振替ルール 自動で出荷伝票の出荷元倉庫を変更することができます。設定手順は「複数倉庫の運用」を参照し… -
楽天市場との連携で「XXX(楽天市場)の自動連携による受注取り込みでエラーが発生しました。一括登録ID(XXX)」というエラーが表示されます。
API連携のための設定に不備や不足がある可能性があります。 「楽天市場との連携で「API認証情報に問題があります。([ES01-01] Un-Authorised)」というエラーが表示されます。」を参照し、設定を確認してください。 -
Yahoo!ショッピング : Yahoo!ショッピングの在庫数と、LOGILESSの在庫数が異なります。
まずは、LOGILESSの在庫連携の詳細を確認します : LOGILESSの在庫連携は、LOGILESS→モール/カートへの一方通行です。LOGILESSの在庫数を正として、モール/カートへ送信します。LOGILESSの在庫連携は、LOGILESSのフリー在庫数が変動した場合のみ送信されます。送信間隔は10 – 20分に1度です。モール/カート側の仕様によっ… -
メール送信の送信予定時刻になりましたが、「処理待ち」ステータスのままです。
LOGILESSのメール送信処理はシステム全体でリソースを共有しており、送信予定時刻を迎えたメールを順番に送信します。そのため、送信予定時刻になっても即時に送信されるわけではなく、システムによる処理を待つ必要があります。 特にメールの送信が集中する夕方時間帯(15時〜18時)は、「送信待ち」のメール送信が「処理中」「送信済み」になるまで時間がかかることがあり… -
引当待ちの明細行がある商品マスタに新たな入庫があった場合、どんな順番で引当済みに変わりますか。
新たに在庫が「入庫」され「保管中」在庫数が増加したとき、引当待ちの受注伝票明細行があると、受注日時が古い順に引当が行われます。 -
STORES ネットショップ 店舗の連携設定
店舗の連携設定は、作成した店舗にデフォルトの配送方法を設定する作業です。設定がされていない場合、配送方法はAPI、CSVで取り込むことができません。まだ店舗を作成していない場合はこちらをご確認ください。 連携の設定 -
ある特定の受注のみ、マイページを無効化することはできますか。
はい、可能です。 受注伝票に no_my_page タグを追加することで、特定の受注のみマイページを無効化できます。 -
請求書がメールで届くときの件名はなんですか?
メールの件名は「株式会社ロジレス様からの請求書発行のご案内」と表示されます。 ロジレスはマネーフォワードケッサイ社に請求業務を委託しております。特に指定がなければ、請求書はメールで送信されます。 送信時の情報は以下の通りです。 件名:株式会社ロジレス様からの請求書発行のご案内送信者:マネーフォワードケッサイ株式会社(noreply@mfkessai.co.j… -
リピストクロス 店舗の連携設定
店舗の連携設定は、作成した店舗にリピストクロスで用意された配送方法、お届け希望時間帯、支払方法と、LOGILESSで利用可能なオプションとを関連付ける作業です。マッピングが不足した場合、不明な配送方法、支払方法の受注はAPI、CSVで取り込むことができません。まだ店舗を作成していない場合はこちらをご確認ください。 連携の設定 店舗の配送方法を確認する 「店舗… -
利用規約に承認した日付を確認するにはどうしたらいいですか?
LOGILESSを利用する際に、各種規約へ承認をいただいております。この承認を実施した日付を以下の方法で確認することができます。