スマレジ 初期設定

スマレジAPI(スマレジWebAPI)の廃止への対応を予定しています

時期は未定ですが、利用者さまに対応いただく内容や日程などが決まり次第、チャットやメール、ヘルプセンターでお知らせします。

スマレジの「契約ID」「アクセストークン」「店舗ID」を取得し、LOGILESSの画面でスマレジの「契約ID」「アクセストークン」「店舗ID」を入力して設定します。

スマレジでの操作

API設定を行い、「契約ID」「アクセストークン」「店舗ID」を確認して控えます。

設定」を押し、「システム連携」を選択し「スマレジAPI設定」を選択します。
API受信設定」タブを押し、「受信設定」の「受信機能を利用する」を「利用する」に設定します。
「アクセストークン」が表示されていない場合は、「アクセストークン発行」を押します。
「契約ID」「アクセストークン」を控えます。
「機能設定」の次の機能を「利用する」に設定します。
  • 部門情報更新
  • 商品情報更新
  • 在庫情報更新
  • 部門情報参照
  • 商品情報参照
  • 在庫情報参照
  • 取引情報参照
機能名の前に表示されている数字は変更される場合があります

必ず「部門情報更新」などの機能名を確認し、設定を行ってください。

更新」を押します。
店舗」を押し、「店舗一覧」を押します。
表示されている「店舗ID」を控えます。
種別が「倉庫」であっても連携は可能です

同様に店舗IDを控えてください。

LOGILESSでの操作

メインナビゲーションの「組織設定」を押します。
サブナビゲーションの「ツール」を押して、「スマレジ」を選択します。
スマレジとLOGILESSを連携するには、別途お申し込みが必要です

設定画面が表示されていない場合は右下のチャットからスマレジ連携を希望する旨を添えてお問い合わせください。

スマレジの設定を行う倉庫を選択します。
「契約ID」「アクセストークン」「店舗ID」に、先ほどスマレジ 管理画面で控えておいた値を貼り付けます。
確定」を押します。

この記事は役に立ちましたか?