入荷待ちに登録した数量を利用し、限定した数量で予約注文を受け付ける

仕入と販売を繰り返す定番商品の場合、倉庫にある在庫がすべて完売したとしても、仕入先に発注済みだが倉庫にはまだ入荷していない数量分について、先に予約販売を開始したいというケースがあります。
通常LOGILESSでは倉庫に保管されている在庫数を在庫連携の対象にしていますが、設定を行うことで入荷前の商品の数量を在庫連携することができます。

入荷予定に登録した入荷待ちの数量を利用し、限定した数量で予約注文を受け付けるための運用アイデアをご紹介します。

具体的な利用シーン

やりたいこと

商品Aの在庫が倉庫に10個あり、製造工場にさらに500個分の追加発注をしました。倉庫にある10個の在庫がすべて売れた場合に、既に発注済みの500個分に限定して予約注文を受け付けます。

具体例

倉庫にある商品Aの在庫10個がすべて売れて売り切れになった場合に、商品対応表で在庫連携すると商品Aの購入ページも売り切れになります。その後500個分の入荷予定を登録したら、その500個分を在庫連携して、注文の受付を開始します。

利用する機能

輸送中在庫の機能はβ版です

一部のマーチャントにのみ提供しています。提供範囲は順次拡大します。また、利用には別途料金が必要になる場合があります。ご利用を希望される場合は右下のチャットからお問い合わせください。

設定内容

商品対応表で商品Aの在庫連携を有効にします。

在庫連携を行うためには商品対応表の自動生成を行う必要があります

在庫連携を行うためにはモール・カートごとに商品対応表の自動生成が必要です。

操作方法

商品Aの入荷予定を登録し、入荷待ちステータスの在庫を輸送中ステータスへ切り替えます。