-
S-Printerを利用する
注意 S-Printerのバージョン・カスタマイズにより、項目の並び順が異なる場合があります。必ずご利用前にエクスポート形式の項目の紐付け内容をご確認の上、動作テストをしてからご利用ください。 操作方法 エクスポート形式の作成 S-Printerのエクスポート形式が未設定の場合は、事前に作成します。 エクスポート形式の「重量」項目は、単位がkgに変換されるた… -
ヤマト運輸 ネコポスが廃止されますが、どのような対応が必要ですか。(オペレーター)
2023年10月1日から、一部の地域でヤマト運輸 ネコポスが廃止となり、クロネコゆうパケットの提供が開始されます。これに伴う、LOGILESSでの変更点についてご案内します。 配送方法「ヤマト運輸 クロネコゆうパケット」は追加されますか。 2023年9月30日(土)より、以下の配送方法が追加されます。 ヤマト運輸 クロネコゆうパケットヤマト運輸 クロネコゆう… -
マルチプラットフォーム:連続スキャン
庫内デバイスの組み合わせにより、ご利用いただけない場合があります庫内デバイスで「スマートフォン+バーコードスキャナ」または「PC+スキャナ」の組み合わせでご利用いただいている場合、連続スキャンの機能が使用できない可能があります。連続スキャンが使用できないバーコードスキャナをご利用の方は、数量を直接ご入力いただくことで、在庫操作をご利用いただけます。 連続スキ… -
出荷伝票を数量で分割する
通常は受注伝票ひとつに対して、出荷伝票もひとつ作成され、ひとつの受注に含まれる明細行(商品)は、同じタイミングで出荷されますが、検品を複数端末、複数人で行いたいなどの理由で、出荷伝票を分割することが可能です。 たとえば、1,000個の商品を含む出荷伝票を300個ずつの商品を含む出荷伝票 4つ(1つめ : 300個、2つめ : 300個、3つめ : 300個、… -
マルチプラットフォーム:BT-A500の設定を行う
概要 BT-A500の利用方法を説明します。一部の設定は任意設定であり、設定をすることで効率的に機能を利用することが出来ます。 電源を入れる インターネットを接続する ブラウザを利用する ブックマークを登録する 良く利用するページをブックマーク登録する方法を説明します。 フルスクリーンモードを設定する ブラウザの操作画面を最大化するための方法を説明します。 … -
マルチプラットフォーム:新規登録
概要 マルチプラットフォームを新規に利用する手順を説明します。利用するデバイス区分によって、新規登録の方法は変わりません。 操作方法 注意点 新規登録が正しく完了しない場合、次の理由が考えられます。 購入済みのデバイス利用枠が不足している 新規登録時に、「利用可能なデバイスの枠数を超えています。デバイスの増枠をお申し込みください。」と表示された場合、「購入済… -
バーコードスキャナ : 「マルチプラットフォーム(出荷検品のみ)」への移行が必要です
PC/スマートフォン/タブレットに、バーコードリーダーを接続してご利用いただく出荷検品用「バーコードスキャナ」について、2022年12月末をもちまして同一機能をもつ「マルチプラットフォーム(出荷検品のみ)」へ移行させていただくこととなりました。 これまでお使いいただいておりましたPC/スマートフォン/タブレットは、そのままご利用いただけます。 バーコードスキ… -
デバイス情報を削除する
トークンを使用して登録したデバイスを削除する方法をご案内します。 注意デバイスを削除することで、デバイス登録に必要なトークンの利用枠を回復することが出来ます。一方、デバイスの削除を行うことで、対象のデバイスは操作をすることが出来なくなります。デバイスを削除することなくトークンの利用枠を増やすには、トークンの利用申請(有料)が必要です。 操作方法 1件ずつ削除… -
ハンディターミナル : キーエンス専用アプリで、デスクトップが表示されなくなってしまった。
キーエンス ハンディターミナル端末側の設定を変更することで、デスクトップを表示することが可能です。 アプリケーションは起動時に自動でスタートします。そのためデスクトップの表示を省略しています。デスクトップへのアクセスを常時行う必要がある場合は、以下の操作をお試しください。 注意対象の端末は、BT-W80、BT-W100、BT-W200、BT-W300各シリー… -
出荷作業中に移動したあとに、配送方法やお届け希望日などを変更することはできますか。
可能です。 倉庫での出荷作業が開始した後に、「マーチャント側から指定された配送方法では出荷することが出来ないことが判明した」、「マーチャント側から配送方法変更の指示を受けた」などにより、配送方法を変更する必要がある場合に以下の操作で処理が可能です。 一括で変更する場合は、「出荷伝票を一括で編集することはできますか。」の手順を参照します。 個別で変更する場合は…