-
システムから送信されるメールの送信先はどこから変更できますか?
組織設定の組織の「システムの通知先」にて、変更することができます。 また、「システムの通知先」は複数登録することができます。 操作方法 -
入荷(入荷予定なし)
入荷について 注意この処理は、マーチャントによる入荷予定の事前入力がない場合に使用します。マーチャントによる入荷予定が作成されている場合にこの方法で入荷を実行すると、入荷予定数量が減算されません。入荷予定がある場合は、「入荷(入荷予定あり)」を利用してください。 入荷予定なしの入荷を実行すると「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロ… -
送り状発行ソフトに取り込んだとき、お届け先住所にエラーが発生しため修正したい。
出荷伝票のお届け先住所を修正する方法は2つあります。 方法(1) オペレーター側で修正する 方法(2) マーチャント側に修正を依頼する 「出荷待ちに戻す」を使用して、出荷伝票をいったん出荷待ちステータスに戻します。 その際、「配送ステータスを確認待ちに変更する」オプションを使用すると、出荷伝票を確認待ちにすることができます。マーチャントにとってわかりやすいメ… -
ゆうパック プリントRを利用する
はじめに 日本郵便の提供する送り状印字ソフト「ゆうパックプリントR(ゆうプリR)」の利用は無料です。利用方法、動作環境はウェブサイトでご確認ください。 ゆうプリRとLOGILESSの連携 LOGILESSからゆうプリRに取込 ゆうパックでの出荷がある場合には、「出荷」→「出荷作業中」画面より、ゆうプリR連携用のCSVダウンロードが可能です。このCSVをゆうプ… -
オペレーション【出荷作業】
LOGILESSを使用して、マーチャント(荷主)からの出荷依頼(出荷伝票)を出荷処理する方法をご説明します。 出荷伝票のステータス 出荷伝票は次の「伝票ステータス」を持ち、関連付けられた元伝票(受注など)や、在庫の状況によって自動的に決定されます。 伝票ステータスとは別に、オペレーター内での作業の進捗を記録するため「配送ステータス」も利用します。 標準的な出… -
ロケーションを管理する
ロケーションについて ロケーションを検索する ロケーションを管理する ロケーションを新規作成する ロケーションを一括登録する ロケーションを編集する ロケーションを削除する 注意 在庫が保管されているロケーションは削除できません。削除したいロケーションに在庫が保管されている場合は、出庫または棚移動で在庫数を0にする必要があります。 -
出荷期限日のX日前に警告メッセージを表示したい。
「マーチャントごとの設定」を使用して、「出荷期限日の警告」に日数を入れることで、出荷期限日のX日前となった在庫の存在をダッシュボードに表示できます。 -
ロケーションとは
ロケーションは、倉庫内での在庫の保管場所を示す住所として使用します。倉庫内でロケーションをあらかじめ設定し、在庫操作の際は、保管位置を常に登録することで、「どこに、なんの在庫があるか」をレポートに出力し、在庫管理や出荷作業を効率化できます。 作成可能なロケーションの種類 引当可能ロケーション – 通常作成されるロケーションは引当可能ロケーションで、受注に対し… -
はじめる
LOGILESSでのオペレーション LOGILESS(ロジレス)は、受注管理システム(OMS)と、物流倉庫が使用するフル機能の倉庫管理システム(WMS)が統合されたクラウドサービスです。これから行うLOGILESSでのオペレーションの流れを簡単にご説明します。 LOGILESSでは、受注管理システムを使用する「マーチャント」と、倉庫管理システム(WMS)を使… -
佐川急便 e飛伝II : 送り状 特記事項が出力されません。
e飛伝IIを使用して送り状を発行する際に「送り状 特記事項」を出力するには、エクスポート形式を編集します。