-
au PAY マーケット メール送信設定
au PAY マーケットでは、購入者のメールアドレスがマスクされており、「リレーメール」と呼ばれる仕組みを使用してメールを送信する必要があります。このリレーメールによる配信にLOGILESSでは標準対応していますが、送信元として使用できるメールアドレスに制限がありますのでご注意ください。 送信元として使用できるメールアドレス 基本メールアドレス送信元メールア… -
受注伝票の明細行を追加する
明細行に商品を追加する方法をご案内します。 操作方法 受注伝票の編集画面で追加する 受注伝票の一括更新で追加する デフォルトのフォーマットでは受注伝票の一括更新で「明細行を追加」を行うことはできません。必要に応じて新しいインポート形式を登録してください。 CSVファイルのサンプル 受注伝票のマクロで追加する 受注伝票のマクロの自動処理で「明細行を追加する」を… -
エクスポート形式を設定する
受注伝票の明細行や商品マスタを一括でダウンロードする際に、事前にエクスポート形式を登録する必要があります。 操作方法 共通操作 新しいフォーマットを作成する JSONファイルから新しいフォーマットを複製する 既存のエクスポート形式からJSONファイルを出力し、アップロードすることでエクスポート形式を複製することができます。 既存のエクスポート形式を編集する … -
楽天市場 項目の対応
商品コード SKU管理に移行済みの場合 楽天市場の商品情報に「商品管理番号」「商品番号」「SKU管理番号」「システム連携用SKU番号」の4つの値があり、それぞれルールが異なります。 商品管理番号 – 必須項目です。変更できません。URLに使用され、商品マスタ内で重複は許可されません。商品番号 – 任意項目で、変更できます。SKU管理番号 … -
サブスクストア
サブスクストアとLOGILESSの間で、受注情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API(推奨) CSV 連携を開始する その他 -
受注伝票の明細行を編集する
この操作で変更が可能なのは、明細行の「商品オプション」、「単価」、「数量」、および税金に関連したフィールドのみです。 操作方法 明細行の商品マスタを変更する すでに商品マスタが決定した明細行において、配送する商品を変更する場合は、「割当済みの商品マスタを変更する」を参照してください。 -
受注伝票の明細行を分割する
受注伝票の出荷を分割する場合、先に明細行を分割する必要がある場合があります。 -
Shopify
ShopifyとLOGILESSの間で、受注情報、在庫情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API(推奨) CSV 注意事項 注意 Shopifyの店舗を複数作成する場合は、受注コード(注文ID)の重複に注意してください。LOGILESSでは組織内で受注コードが一意である必要があるため、特に注文IDのフォーマットを設定していない場合、店舗間で… -
受注伝票の明細行をキャンセルする
操作方法 1件ずつキャンセルする まとめてキャンセルする -
引当済みの在庫を引当待ちの受注伝票明細行に振り替える(マーチャント)
引当処理は、受注日時が古いものから順番にシステムによって在庫が割り当てられていきますが、たとえば、入金待ちや確認待ち、あるいはほかの明細行が引当待ちとなっている受注伝票から、別の受注伝票に在庫の引当を変更したいケースがあります。そのようなケースでは、引当振替処理が利用できます。 ※引当済みの出荷伝票の配送ステータスが「作業中」の場合、この処理は実施できません…