-
au PAY マーケット
au PAY マーケットとLOGILESSの間で、受注情報、在庫情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API(推奨) CSV 連携を開始する その他 -
Temu アクセストークンを再発行する
TemuとのAPI連携に使用するアクセストークンは、一定期間ごとに更新処理が必要です。正しく更新処理が行われない場合、有効期限の到来とともに、自動連携ができなくなります。 この状況を回避するには、Temu SellerCenterにてアクセストークンを再発行し、LOGILESSに新しいアクセストークンを設定する必要があります。 Temuでの操作 LOGILE… -
Temu 店舗の連携設定
店舗の連携設定は、作成した店舗にTemuで用意された配送方法、消費税の設定と、LOGILESSで利用可能なオプションとを関連付ける作業です。マッピングが不足した場合、不明な配送方法の受注はAPIで取り込むことができません。まだ店舗を作成していない場合はこちらをご確認ください。 連携の設定 Temuでは利用できる配送方法が限定されています Temuで使用できる… -
集合包装を一括登録する
CSVファイルにより、LOGILESSに集合包装を一括登録することができます。 CSVファイルの作成 CSVファイルの項目 CSVによる更新 集合包装の構成商品について 操作方法 -
AIチャットによる自動回答機能
概要 LOGILESSカスタマーサポートでは、チャットの利便性向上、質問の解決時間改善などを目的に、AIチャットによる自動回答機能を導入しています。AIチャットは全てのユーザーに提供されます。 AIチャットによる自動回答機能を導入することによって、以下の効果を期待しています。 AIチャットの使い方 AIチャットへ質問するときのポイント AIへの質問の例 マー… -
Yahoo!ショッピング APIで連携
連携の概要 LOGILESSとYahoo!ショッピングのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報 Yahoo!ショッピングからLOGILESSへ、受注情報が自動で送信されます。 API連携で取込対象となる注文は以下のすべての条件を満たしているものとなります。 出荷情報 LOGILESSからYahoo!ショッピング… -
過去の請求内容を確認する
操作方法 各月の「PDF印刷」でダウンロードできるのは「利用明細書」です 請求書のダウンロードはできません。 請求書の送り先の設定は「請求書の送付方法を変更する」を参照してください。 -
LINEギフト APIで連携
連携の概要 LOGILESSとLINEギフトのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報の取得 10分に1度の頻度で、LINEギフトからLOGILESSへ、受注情報が自動で取り込まれます。 LINEギフトの注文はギフト指定が有効化され、受注伝票のタグ「social_gift」が自動的に付与されます 受注伝票のタグ「… -
Shopify APIで連携
Shopify LiteプランではLOGILESSとAPI連携はできません API連携を利用するには、Shopify Liteプラン以外を契約してください。 連携の概要 LOGILESSとShopifyのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報ShopifyからLOGILESSへ、受注情報が自動で取り込まれます。… -
Global-e
Global-eとLOGILESSを連携することで、海外向け発送のための送り状とインボイスの出力をLOGILESSから行うことができます。 Global-eとの連携機能は有料オプションです 月額20,000円(税込22,000円)…月間出荷件数1,000件まで※1,000件を超える場合は別途お見積りします。 ご利用を希望される場合は右下のチャットからお問い合…