-
連携スケジュール
出荷指示(LOGILESS→SBフレームワークス) 毎時30分にSBフレームワークスへ出荷指示を送信し、エラーがある場合は、30分で確認待ちに戻ります。 出荷指示として送信される条件は次の通りです : LOGILESSへの登録後、1時間経過している。伝票ステータスが「出荷待ち」 出荷実績(SBフレームワークス→LOGILESS) 毎時15分にSBフレームワー… -
入荷予定を一括登録する
入荷予定データを登録することにより、入荷先倉庫において「入荷待ち」在庫数を増加させます。 本ページでは入荷予定を一括で登録する方法をご案内します。 CSVファイルの作成 CSVファイルの構造 複数の商品を明細行に含める場合は、入荷予定コードによってひとまとまりの入荷予定を判定します。入荷予定伝票に関する情報は、明細行の数だけ繰り返し入力します。 CSVファイ… -
出荷伝票
-
セット商品
セット商品の概要 セット商品は、複数の「通常商品」から構成される商品マスタです。セット商品には次のような特徴があります。 在庫数の算出 たとえば、Aという通常商品とBという通常商品の2つから構成される、セット商品Xがあった場合、Aのフリー在庫数と、Bのフリー在庫数をもとに、セット商品 Xをいくつ組成できるかシステムにより計算され、Xのフリー在庫数としてセット… -
EC-CUBE 2系 APIで連携
連携の概要 LOGILESSとEC-CUBEのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます : 受注情報EC-CUBEから指定のステータスに移動した受注情報が取り込まれます。 出荷情報 LOGILESSで出荷済みになった受注伝票は、EC-CUBEで指定のステータスに変更されます。 在庫数の連動LOGILESSとEC-CUBEの在… -
ユーザーを削除する
LOGILESSからユーザー情報を削除する方法をご案内します。 操作方法 -
エリアマスタを新規登録する
ヒントCSVによる一括登録も可能です。詳細は「エリアマスタを一括登録する」をご参照ください。 操作方法 -
一括登録の処理履歴を確認する
CSVによる受注伝票、商品マスタ等の一括登録(インポート)及びAPIによる受注伝票の自動連携の処理履歴の確認方法をご案内します。 操作方法 -
店舗を編集する
ヒント店舗の削除をユーザー側で実行することはできません。店舗の削除を希望する場合、「該当の店舗名」「該当の店舗ID」を右下のチャットよりお知らせください。【重要】なお、店舗削除時に受注、出荷、マクロなどの店舗に紐づくデータも削除されますので、ご了承ください。 -
設定ガイド
LOGILESSで受注処理、在庫レポート、および外部システムとの自動連携を正しく動作させるためには、そのデータモデルを理解し、正しい設定セットを登録する必要があります。 LOGILESSのデータモデル 受注を分類し、出荷元倉庫を決定するために、マーチャントは「店舗」と「倉庫」を作成します。 「店舗」は、出店しているモールやカートの数だけ作成し、納品書、メール…