-
マルチプラットフォーム:新規登録
マルチプラットフォームを新規登録する手順を説明します。 操作方法 注意点 購入済みのデバイス利用枠が不足している 新規登録時に、「利用可能な庫内デバイスの枠数を超えています。庫内デバイスの増枠をお申し込みください。」と表示された場合、「購入済み(今月)」と「利用中」に同じ値が表示されている状態です。このとき庫内デバイスを新規登録することはできません。 新規登… -
マルチプラットフォーム:入荷(入荷予定あり)
入荷について マルチプラットフォームの在庫操作機能「入荷」を使用し、「入荷待ち」在庫数を減少させ、同時に「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロケーション管理も行われますが、受注に対する引当は行われず保留されます。 マーチャント側から入荷予定が事前に登録されている場合に用います。 LOGILESSでの操作方法 マルチプラットフォーム… -
マルチプラットフォーム:入荷(入荷予定なし)
入荷について マルチプラットフォームの在庫操作機能「入荷」を使用し、「入荷待ち」在庫数を減少させ、同時に「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロケーション管理も行われますが、受注に対する引当は行われず保留されます。 マーチャントから入荷予定を共有されない場合、あるいは強制的に在庫を反映する場合に用います。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:入庫
入庫について 商品を入庫すると「入庫待ち」在庫数を減少させ、同時に「保管中」在庫数を増加させます。入庫処理が行われると、受注に対する在庫の引当が開始されます。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:出庫
出庫について 出荷せずに「保管中」または「保留」在庫数を減少させます。在庫の破棄や、在庫数の調整に利用します。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:棚移動
棚移動について 「保管中」または「保留」在庫のロケーションを変更します。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:実地棚卸
実地棚卸について 出荷データベースに登録されている在庫数(論理在庫)と、実際の在庫数を比較し、差異を検証することができます。 注意 実地棚卸を開始し、結果を確定するには、画面上での操作が必要です。一連の流れを確認するには「実地棚卸」を確認してください。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:在庫検索
在庫検索について 「ロケーション」と「商品コード」を検索の起点として選択し、入荷あるいは入庫された在庫の検索に利用します。 ロケーションから検索 商品コードから検索 -
マルチプラットフォーム:BT-A500の設定を行う
BT-A500の利用方法を説明します。一部の設定は任意設定であり、設定をすることで効率的に機能を利用することができます。 電源を入れる インターネットを接続する ブラウザを利用する ブックマークを登録する 良く利用するページをブックマーク登録する方法を説明します。 クッキーの設定 ブラウザのクッキーの設定について説明します。 フルスクリーンモードを設定する … -
マルチプラットフォーム:出荷検品(数量入力)
マルチプラットフォームの出荷検品時に、商品の数量を直接入力することができます。 機能について 概要 出荷検品時に、商品の数量を直接入力することができます。 仕様 操作方法 設定方法 MP設定グループの『「出荷検品(数量入力)」を有効にする』にチェックをいれてください。 利用方法 出荷検品を開始するには、対象の伝票を「出荷作業中」ステータスに移行する必要があり…