品名の設定方法

自動で送り状に「品名」「内容品欄」を記入する機能をご紹介します。

品名を送り状に自動的に入力する方法は、以下の2つです。

  1. マーチャントごとに、品名を設定する
  2. 商品ごとに、品名を設定する(マーチャントのみ設定できます

倉庫で取り扱う商品がすべて同一の場合、倉庫ごとに一括で品名の設定が可能です。取り扱う品名が複数ある場合は、商品ごとに品名を設定する必要があります。

注意

初回利用時には、配送方法ごとに、送り状に「品名」「内容品欄」が実際に印字されるかどうかテストをしてください。

佐川急便 e飛伝IIの場合、標準のエクスポートでは出力されません。エクスポート形式を修正する必要があります

マーチャントごとに品名を設定する方法

左メニューにある「マーチャント」を押します。
品名を記入したい「(マーチャント名)」を押します。
編集」を押します。
デフォルトの内容品欄」に設定したい品名を入力して、「変更を保存」を押します。

品名の出力ルール

(1) デフォルトの内容品欄が設定されておらず、商品マスタに内容品欄が設定されていない場合
内容品欄は作成されません。

(2) デフォルトの内容品欄が設定されており、商品マスタに内容品欄が設定されていない場合
デフォルトの内容品欄が使用されます。

(3) デフォルトの内容品欄が設定されており、商品マスタに内容品欄が設定されている場合
商品マスタの内容品欄が使用されます。

(4) 複数の商品が同梱されている場合
上記のルールで作成された内容品欄を「/」 で区切ったものが使用されます。同じ名称が複数ある場合は、1度のみ出力されます。

ヒント

「商品マスタ」の「内容品欄」は、マーチャントに変更を依頼してください。

出力例

前提条件(1)

  • 「デフォルトの内容品欄」に「雑貨」が入力されていて、
  • 商品コード「ABC」と「BCD」には「内容品欄」が「衣類」と入力されていて、
  • 商品コード「CDE」と「DEF」には「内容品欄」が「アクセサリー」と入力されていて、
  • そのほかの商品マスタには「内容品欄」が入力されていない場合

商品コード「EFG」が同梱された出荷伝票 :
「雑貨」

商品コード「ABC」が同梱された出荷伝票 :
「衣類」

商品コード「ABC」と「EFG」が同梱された出荷伝票 :
「衣類 / 雑貨」

商品コード「ABC」と「CDE」が同梱された出荷伝票 :
「衣類 / アクセサリー」

商品コード「ABC」と「BCD」と「EFG」が同梱された出荷伝票 :
「衣類 / 雑貨」

前提条件(2)

  • 「デフォルトの内容品欄」が入力されていなくて
  • 商品コード「ABC」と「BCD」には「内容品欄」が「衣類」と入力されていて、
  • 商品コード「CDE」と「DEF」には「内容品欄」が「アクセサリー」と入力されていて、
  • そのほかの商品マスタには「内容品欄」が入力されていない場合

商品コード「EFG」が同梱された出荷伝票 :
(出力なし)

商品コード「ABC」が同梱された出荷伝票 :
「衣類」

商品コード「ABC」と「EFG」が同梱された出荷伝票 :
「衣類」

セット商品と集合包装の内容品欄

出荷伝票で内容品欄を生成する際、セット商品と集合包装に指定された内容品欄は参照しません
セット商品と集合包装の「構成商品」にあたる通常商品の「内容品欄」が参照されます。

前提条件(1)

  • 商品コード「ABC」には「内容品欄」が「衣類」と入力されていて、
  • 商品コード「CDE」には「内容品欄」が「アクセサリー」と入力されていて、
  • 「ABC」と「CDE」を構成商品に指定したセット商品「XYZ」がある場合

セット商品「XYZ」を購入した出荷伝票 :
「衣類 / アクセサリー」

品名の書き方

配送会社の品名の詳しい書き方については、以下のページよりご参照ください。

この記事は役に立ちましたか?