-
庫内デバイス
LOGILESSでは、在庫操作、在庫レポートの参照、出荷検品といった庫内作業を効率的に行っていただくため、各デバイス向けに専用のアプリケーションをご提供しております。すべてのデバイスは併用でき、入出庫、SKU数、保管数量、出荷件数に応じて最もコストパフォーマンスの良い組み合わせを選択できます。 注意 現在お申込み可能な機能は、マルチプラットフォームのみです。… -
マルチプラットフォーム:新規登録
マルチプラットフォームを新規登録する手順を説明します。 操作方法 注意点 購入済みのデバイス利用枠が不足している 新規登録時に、「利用可能な庫内デバイスの枠数を超えています。庫内デバイスの増枠をお申し込みください。」と表示された場合、「購入済み(今月)」と「利用中」に同じ値が表示されている状態です。このとき庫内デバイスを新規登録することはできません。 新規登… -
マルチプラットフォーム
マルチプラットフォームとは マルチプラットフォームとは、庫内デバイス(ハンディターミナルやバーコードスキャナ)を利用することで、効率的な倉庫作業を実現するための有料オプション機能です。動作条件の範囲であれば、お好きな庫内デバイスを選択することができます。 ご利用可能な機能と庫内デバイス例 ハンディターミナル スマートフォン+バーコードスキャナ* PC+スキャ… -
ハンディターミナルのレンタル
ロジレスが保有するキーエンス社製ハンディターミナルBT-A500(以下「BT-A500」と言います)をレンタルする方法をご案内します。 注意事項 利用までの流れ 詳細 料金 1台あたり月額7,000円(税込7,700円) レンタル内容 最低利用期間 初月除く、6か月 お申込み可能台数 1回につき最大10台(トライアル最大1台) 利用規約 「ハンディターミナル… -
マルチプラットフォーム:入荷(入荷予定あり)
入荷について マルチプラットフォームの在庫操作機能「入荷」を使用し、「入荷待ち」在庫数を減少させ、同時に「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロケーション管理も行われますが、受注に対する引当は行われず保留されます。 マーチャント側から入荷予定が事前に登録されている場合に用います。 LOGILESSでの操作方法 マルチプラットフォーム… -
マルチプラットフォーム:入荷(入荷予定なし)
入荷について マルチプラットフォームの在庫操作機能「入荷」を使用し、「入荷待ち」在庫数を減少させ、同時に「入庫待ち」在庫数を増加させます。入荷処理は、在庫数を増加させ、ロケーション管理も行われますが、受注に対する引当は行われず保留されます。 マーチャントから入荷予定を共有されない場合、あるいは強制的に在庫を反映する場合に用います。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:入庫
入庫について 商品を入庫すると「入庫待ち」在庫数を減少させ、同時に「保管中」在庫数を増加させます。入庫処理が行われると、受注に対する在庫の引当が開始されます。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:出庫
出庫について 出荷せずに「保管中」または「保留」在庫数を減少させます。在庫の破棄や、在庫数の調整に利用します。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:棚移動
棚移動について 「保管中」または「保留」在庫のロケーションを変更します。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:実地棚卸
実地棚卸について 出荷データベースに登録されている在庫数(論理在庫)と、実際の在庫数を比較し、差異を検証することができます。 注意 実地棚卸を開始し、結果を確定するには、画面上での操作が必要です。一連の流れを確認するには「実地棚卸」を確認してください。 操作方法