-
「同梱処理中」の出荷伝票を出荷作業中に移動するにはどうしたらいいですか?
マーチャント(荷主)側で同梱処理の判断が完了していないため、マーチャント側で「同梱をする」、または「同梱しない」を選択することで出荷可能な状態になります。 すぐに出荷作業中に移動する必要がある場合は、直接マーチャント側に「自動同梱検索」の操作を依頼してください。オペレーター側では当該ステータスを変更できません。 -
CSVファイルで日時・日付を指定する
CSVによる一括登録機能を使用する際、使用できるフォーマットの一覧です。 日時を指定する Y-m-d H:i:s(例 : 2012-01-01 01:01:01)Y-m-d H:i(例 :2012-01-01 01:01)Y-m-d G:i:s(例 :2012/01/01 1:01:01)Y-m-d H:i:s.0(例 :2012-01-01 01:01:0… -
出荷作業を完了させる
はじめに 配送ステータスを「出荷作業中」から「出荷済み」に変更します。 配送ステータスが「出荷済み」となります。「保管中」または「ピッキング中」在庫数が減少し、「出荷済み」在庫数が増加します。在庫操作区分「出荷」の在庫操作ログが作成されます。出荷完了メールが設定されている場合、最短1時間後に送信されるよう自動的にメールの配信予約が作成されます。 この操作は、… -
出庫
出庫について 出荷せずに「保管中」在庫数を減少させます。在庫の破棄や、在庫数の調整に利用します。 フィールドの一覧 出庫の際、「出庫数量(X)が、収容中数量(Y)を超過しています。」というエラーが表示されたら、入力した値が誤っている可能性があります 当該の在庫の「ロケーション」「出荷期限日」「ロット番号」を確認してください。 操作方法 1件ずつ登録 一括登録… -
エコプラス インストール版を利用する
はじめに エコ配の提供する送り状印字ソフト「エコプラス」を利用して、送り状を効率的に印字することができます。 エコプラス インストール版のインストール エコプラス インストール版の利用は無料です。利用方法、動作環境はウェブサイトでご確認ください。 エコプラスをインストール 注意 Macでは、インストール版 エコプラスをご利用いただくことはできません。通常のエ… -
送り状発行ソフトの設定
-
在庫操作
-
在庫管理
「オペレーション【在庫管理】」の記事もご覧ください。 在庫数を調べる LOGILESSから在庫レポートを取得します。 在庫数を増減させる LOGILESSに在庫の増減を反映させ、正しい在庫レポートを維持します。 在庫操作にデバイスを利用する デバイスごとの特長を比較するには、「庫内デバイス」を参照してください。 よくあるご質問 -
商品サイズを設定し、自動で梱包数(個口数)を設定する
1箱に入る容量を越えていたら個口数を自動で設定されるようにしたいというケースがあります。 商品ごとにサイズを設定し、1箱に入る容量から自動的計算される個口数を設定するための運用アイデアをご紹介します。 具体的な利用シーン サイズ係数が100の商品が1箱に入るのは2個までの場合、3~4個購入されたら自動的に個口数を2個口に変更し、送り状を印刷すると2個口用で2… -
入荷予定数量に対して検品済み数量が足りない場合、どのように処理すればいいですか?(オペレーター)
「入荷予定数」に対して「検品数」の数が足りない場合、入荷予定伝票は「入荷待ち」ステータスのままとなります。「入荷待ち」のまま残しておいて後で入荷を行うか、もしくは、入荷待ち数量消込を行うことができます。 方法1:「入荷待ち」ステータスで残しておいた入荷予定数に対して入荷を行う 例えば10個の入荷予定に対して商品が3個しか入荷せず、残りの7個が遅れて入荷する予…