-
引当と物理引当の違い・それぞれの在庫の引当
「引当」と「物理引当」の違いと、それぞれの在庫の引当についてご案内します。 LOGILESSの在庫管理モデルについては「オペレーション【在庫管理】」で確認できます。 論理在庫と物理在庫の違いについては「在庫と保管状況」で確認できます。 在庫操作ログの「引当」と「物理引当」については「在庫操作ログ」で確認できます。 引当と物理引当の違い 「引当」は、受注伝票に… -
マルチプラットフォーム:売上返品
売上返品について お届け先からの受取拒否や返品により倉庫へ返送された商品を、「売上返品」として登録することにより、在庫レポートへの反映と、マーチャント(荷主)への報告を同時に行うことができます。 注意 売上返品に登録された在庫は、直ちに保管在庫として反映されます。 事前設定 「返品先ロケーション」を事前に登録する必要があります。 利用可能な条件 出荷管理番号… -
エクスポート形式を設定する
受注伝票の明細行や商品マスタを一括でダウンロードする際に、事前にエクスポート形式を登録する必要があります。 操作方法 共通操作 新しいフォーマットを作成する JSONファイルから新しいフォーマットを複製する 既存のエクスポート形式からJSONファイルを出力し、アップロードすることでエクスポート形式を複製することができます。 既存のエクスポート形式を編集する … -
マルチプラットフォーム:MP設定グループの確認
利用している庫内デバイスがどのMP設定グループに割り当てられているか、また、どのような設定内容になっているか確認できます。 操作方法 -
インポート形式を設定する
受注伝票を一括登録する、発注伝票を一括更新する際に、事前にインポート形式を登録する必要があります。 また、登録したインポート形式を必要に応じて編集・削除することもできます。 操作方法 共通操作 新しいインポート形式を作成する 既存のインポート形式を編集する 既存のインポート形式を削除する 関連付けの設定方法 項目の関連付けをする 左側の「取込元の列」に表示さ… -
マルチプラットフォーム:連続スキャン
庫内デバイスの組み合わせにより、ご利用いただけない場合があります 庫内デバイスで「スマートフォン+バーコードスキャナ」または「PC+スキャナ」の組み合わせでご利用いただいている場合、連続スキャンの機能が使用できない可能性があります。連続スキャンが使用できないバーコードスキャナをご利用の方は、数量を直接ご入力いただくことで、在庫操作をご利用いただけます。 連続… -
検索条件を保存する
レコードの検索条件を保存し、簡単に呼び出すことができます。保存された検索条件は、同じ組織内で共有されます。 日付を指定するフィールドにおいては、相対的な日付の指定が可能です 「相対的な日付を指定する」をご参照ください。 検索条件を保存する レコードを通常通り検索し、検索条件が表示されたエリアで「保存」を押します。 保存した検索条件を呼び出す 検索画面上部の「… -
相対的な日付を指定する
検索条件で日付を指定するフィールドでは、相対的な日付の指定が可能です。次の文字列を入力すれば、現在の日付をもとに相対的な日付を計算してセットします。 検索結果の保存と一緒に使用することで、ルーチン作業を効率化できます。 -
組織の設定を設定/編集する
LOGILESSを利用する組織情報を設定/編集できます。 ヒント マーチャントのみ設定可能な項目があります。詳細はこちらを確認してください。 操作方法 組織名 登記上の正確な企業名(個人事業主の場合は屋号)が登録されています。組織名の変更をご希望の場合には右下チャットからお問い合わせください。 所在地 所在地を変更できます。請求書などの郵送先として利用します… -
ユーザー管理
組織の受注、在庫、その他マスタ・設定を閲覧、登録、編集、削除するには「ユーザー」を招待し、認証情報を登録します。招待したユーザーが操作できるようになるのは、招待を行った組織の情報のみです。