-
au PAY マーケット APIキーを再発行する
au PAY マーケットとのAPI連携に使用するAPIキーは、一定期間ごとに更新処理が必要です。正しく更新処理が行われない場合、有効期限の到来とともに、自動連携ができなくなります。 この状況を回避するには、Wow! managerにてAPIキーを再発行し、LOGILESSに新しいAPIキーを設定する必要があります。 Wow! managerでの操作 Wow!… -
au PAY マーケット APIで連携
連携の概要 LOGILESSとau PAY マーケットのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報 au PAY マーケットからLOGILESSへ、受注情報が自動で取り込まれます。 出荷情報 LOGILESSからau PAY マーケットへ、出荷情報(配送会社、送り状番号)が自動で送信されます。 在庫数の連動 LOG… -
MakeShop APIで連携
連携の概要 LOGILESSとMakeShopのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報 MakeShopからLOGILESSへ、受注情報が自動で送信されます。 4日以上前の受注は取得できません LOGILESSが受注伝票の自動取込を行うのは、受注日から3日以内の受注のみです。 それ以前の受注は、自動でLOGIL… -
ショップサーブ APIで連携
連携の概要 LOGILESSとショップサーブのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます : 受注情報ショップサーブからLOGILESSへ、受注情報が自動で送信されます。 出荷情報LOGILESSからショップサーブへ、出荷情報(配送会社、送り状番号)が自動で送信されます。 在庫数の連動LOGILESSとショップサーブの在庫数を… -
SHOPLIST APIで連携
連携の概要 LOGILESSとSHOPLISTのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報 SHOPLISTからLOGILESSへ、受注情報が自動で取り込まれます。 在庫数の連動 LOGILESSとSHOPLISTの在庫数を連動させることができます。 API連携で取込対象となる受注は、過去3日以内にSHOPLIST… -
Qoo10 APIで連携
連携の概要 LOGILESSとQoo10のAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報 Qoo10からLOGILESSへ、受注情報が自動で取り込まれます。 出荷情報 LOGILESSからQoo10へ、出荷情報(配送会社、送り状番号)が自動で送信されます。 在庫数の連動 LOGILESSとQoo10の在庫数を連動させる… -
Yahoo!ショッピング 受注伝票の連動
Yahoo!ショッピングとLOGILESSをAPI連携している場合、双方の変更がどのように連携されるかをご案内します。 Yahoo!ショッピング(ストアクリエイターPro)での変更 キャンセル 購入者によるキャンセル 購入者がキャンセルできる時間は購入後10分間です。10分経過後キャンセルできない受注をLOGILESSに取り込んでいます。 入金期限切れによる… -
futureshop APIで連携
連携の概要 LOGILESSとfutureshopのAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 受注情報の取り込み futureshopからLOGILESSへ自動で受注情報が取り込まれます。 出荷情報の連携 LOGILESSからfutureshopへ出荷済みを連動させることができます。LOGILESS上で出荷済みとなった受注… -
Amazon.co.jp APIで連携
連携の概要 Amazon.co.jpとAPI連携を有効にした場合、その設定に応じて次の項目を自動的に連携できます。 Amazon.co.jpとのAPI連携を利用するためには大口出品アカウントが必要です Amazon.co.jpとのAPI連携を利用するためには大口出品アカウントが必要です。小口出品アカウントの場合はCSVによる連携のみ利用できます。 受注情報 … -
商品エイリアス
この機能はβ版です。一部のマーチャントにのみ提供しています。提供範囲は順次拡大します。また、利用には別途料金が必要になる場合があります。 通常、受注伝票明細行は商品コードによって商品マスタと関連付けられ、在庫の割当が行われます。商品エイリアスを使用することで、商品マスタとの関連付け処理を拡張できます。 商品エイリアスのプロパティ アクション – 「置換」「追…