-
LOGILESSの契約するにはどうしたらいいですか?
ご検討状況に応じてご案内方法が変わります。 問い合わせを行っておらず、検討を開始したい 営業担当者からご案内をさせていただきます。こちらからお問い合わせをお願いします。 営業担当者から話を聞いているが、テスト環境は持っていない すでに営業担当者からLOGILESSの概要を聞いていてテストを開始したい場合、営業担当者へご連絡ください。また、チャットからも承りま… -
出荷伝票を分割する
出荷伝票の自動分割を設定していない場合、受注伝票1つに対して、出荷伝票も1つ作成され、1つの出荷伝票に含まれる明細行(商品)は、同じタイミングで出荷されます。受注取り込み後に、一部の商品に在庫がない場合や一部の商品のみを別住所へ配送したい場合など、1つの受注伝票の出荷を複数に分けたい場合は出荷伝票を分割することができます。 出荷伝票の分割が行えるのは、出荷ス… -
受注伝票の「店舗」を変更することはできますか。
一度登録した受注伝票の「店舗」を変更することはできません。一度受注をキャンセルし、その後再度登録してください。 注意同じ受注コードで再登録する場合は、キャンセル操作時に「同じ受注コードで新規受注の作成を許可」にチェックを入れてください。 -
SBフレームワークス 初期設定
事前設定 店舗の設定 「マーチャント」側の組織を使用して、「店舗」の情報を編集し、「店舗コード」フィールドに、SBフレームワークス(EC-navilinks)に設定されている「店舗コード」を入力してください。 -
納品書の金額が印字されていません。(マーチャント)
納品書への金額の印字は、マーチャント(荷主)側の納品書の設定に依存します。 「価格を印字する」にチェックが入っていない場合、価格は常に印字されません。「購入者名とお届け先名が異なる場合、価格を印字しない」にチェックが入っている場合で、受注伝票の購入者名と、出荷伝票のお届け先名が異なる場合、価格は印字されません。出荷伝票で「ギフトの指定」にチェックが入っている… -
SBフレームワークス
-
Shopify:Shopifyから取得したいタグ情報が取り込まれないのはなぜですか?
LOGILESS上のAPI設定で「タグを取り込む」を有効化していないためです。 ただし、上記の機能を有効にした場合でも、まれにタグ情報が取り込まれない可能性があります。想定される原因として、Shopify上で注文が発生した直後にLOGILESSが受注情報を取得することで、タグ情報が付与される前の注文情報を取得することがあります。 この問題を解決するためには、… -
入荷予定を新規登録する
入荷予定データを登録することにより、入荷先倉庫において「入荷待ち」在庫数を増加させます。 本ページでは入荷予定を新規に登録する方法をご案内します。 ヒントCSVによる一括登録も可能です。 操作方法 -
発売日が異なる商品が同時に注文された場合に、発売日ごとに出荷を分割することはできますか?
はい、マーチャント側で設定することで発売日ごとに出荷伝票を自動分割することができます。 「発売日を設定する」のヘルプページを参照し、設定してください。 -
Shopify:Line Item Propertyの情報はLOGILESSの受注伝票に反映されますか。
はい、Shopifyの注文に保存されたLine Item Propertyは、LOGILESSの受注伝票に反映されます。 Shopifyで商品の選択情報やラッピングの種類などを指定するために設定されたLine Item Propertyは、LOGILESSの明細行備考欄に取り込まれます。 取り込まれた明細行備考欄は、受注伝票のマクロや出荷伝票のマクロ、商品エ…