-
【復旧済み】Shopify:自動連携で発生している障害について
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。 8月16日午前0時〜8月17日午前6時までの注文について、ShopifyからAPI経由で個人情報の取得ができない状態となりました。 現在は、すべての障害が回復し、また一時的に個人情報が取得できなかった受注伝票についても、正しく個人情報が反映された状態となっております。 昨日お知らせいたしました、「CSVによる個人情… -
Shopify:自動連携で発生している障害について
この障害は回復しました。 現在、確認待ちとなった受注伝票は、すべて個人情報が取得され、正常な状態となっております。 ご迷惑をおかけしており申し訳ございません。 8月16日16時25分現在、ShopifyとAPIで自動連携している店舗において障害が発生しており、8月16日午前0時以降の注文について、ShopifyからAPI経由で個人情報の取得ができない状態とな… -
Shopify:Shopify店舗の商品対応表にて「対応する商品マスタを自動作成」した場合に、「自動作成が必要な商品数が多いため、「対応する商品マスタを自動作成する」機能はご利用いただけません。お手数ですが、こちらのFAQを参照の上、ご対応をお願いいたします。」というエラーが表示されます。
Shopifyに登録した商品情報から、LOGILESSに商品マスタを自動で作成することができますが、技術的な制約により、10,000件以上の対象データが存在する場合は、エラーを表示する仕様となっています。 Shopifyに登録した商品情報を、LOGILESSの商品マスタに登録するには、自動生成された「追加」タブの商品対応表をCSVでダウンロードし、商品マスタ… -
Shopify POS 連携仕様
在庫連携 在庫連携の送信頻度 10分に1度の頻度で、ShopifyからLOGILESSへ在庫情報を受信し、同期します。 同期する内容 Shopifyとの商品対応表が作成されている場合、LOGILESSの「保管中」在庫を、Shopifyの「在庫数」で上書きします。 入荷実績 入荷実績の送信頻度 10分に1度の頻度で、LOGILESSからShopifyへ入荷実績… -
Shopify POS
Shopify POS上で管理されている店舗在庫を、LOGILESSの特定倉庫と連動させることで、LOGILESSでの受注を店舗在庫で出荷することができます。 連携の事前準備 店舗用の拠点追加を行うには利用申し込みが必要です 右下のチャットから「Shopify POS店舗用の拠点追加について」と、お問い合わせください。 連携の概要 Shopify POS連携… -
Shopify : 注文メモの属性値(note_attributes)を取り込みたい。
Shopifyの注文詳細ページで「注文メモの属性値(note_attributes)」が登録されるよう拡張している場合、この値をLOGILESSの受注情報に取り込むことができます。 注意: 英語のUIを使用している場合は、「Additional details」と表示されていることがあります。 例えば上の例では、「プロパティ名」が「配送日の指定」、「値」が「… -
Shopify : 複数のLocation(ロケーション)とLOGILESSを連携させることはできますか。
LOGILESSは、在庫数、出荷実績をShopify側に単一のLocation(ロケーション)にしか連携できません。 Shopify側に複数のLocationが存在しても連携は可能ですが、そのうちのひとつのみに「このロケーションからのオンライン注文を発送する」のチェックが入っていることを確認してください。 ヒント倉庫内での保管場所を表すLOGILESSの「ロ… -
Shopify:Shopifyに登録した商品情報から、LOGILESSに商品マスタを自動で作成することはできますか?
Shopifyの商品情報をもとに、LOGILESSの商品マスタを自動的に作成することができます。取得する情報は以下の通りです。 Title:商品名に使用SKU:商品コードに使用 「バーコード(ISBN、UPC、GTINなど)」を「識別コード」に使用することができますShopifyの店舗のAPI設定で『Shopifyの商品情報をもとに商品マスタを作成するとき、… -
Shopify : 注文をキャンセルするにはどうしたらよいですか。
LOGILESSで先に注文をキャンセルしたあとに、Shopifyの注文をキャンセルしてください。配送ステータスが出荷作業中になっている場合、倉庫にキャンセルが可能か確認する必要があります。 Shopifyで注文をキャンセルする際に、「商品の在庫を補充する」にチェックを入れないでください。LOGILESSでは受注をキャンセルした際にフリー在庫を増加させて、在… -
Shopify : お届け希望日、お届け希望時間帯を取り込みたい。
Shopifyの標準機能には、お届け希望日、お届け希望時間帯を購入者に指定されることはできませんが、アプリなどを使用してカスタマイズすることが可能です。 注文メモの属性値(note_attributes)を使用してお届け希望日、お届け希望時間帯を注文情報にセットしている場合は、その情報をLOGILESSに取り込むことができます。 操作方法 チェックリスト お…