-
Re:lation
Re:lationとは お問い合わせ対応の課題をすべて解決 – 様々な形式のお問い合わせに対応できるメール共有管理ツールです。 使いやすいインターフェースで、メール、LINE、X(旧Twitter)、チャット、電話対応の記録など、様々な形でのお問い合わせを一括管理。 オペレーター教育や集計・分析も行える、画期的な顧客対応ツールです。 サービスの詳細はこちら … -
請求書の送付方法を変更する
お支払い担当者の管理 必ず最新の情報を登録してください お支払い担当者は、請求書(メール)の送付先や、お支払いに関する連絡などに必要な重要情報です。 お支払い担当者を追加する マーチャント オペレーター お支払い担当者の情報を変更する マーチャント オペレーター 郵送で請求書を受け取る/郵送での受け取りをキャンセルする マーチャント オペレーター -
契約とお支払い
LOGILESSのご利用料金は請求委託先の 「MF KESSAI株式会社」にお支払いください 過入金、振込金額の不足、口座振替への変更、残高不足時の再請求に関するお問い合わせは、請求委託先の「MF KESSAI株式会社」にご確認ください。あらかじめ、請求書の右下に記載されている「請求書コード」をご用意ください。 LOGILESS ご利用料金のお支払いについて… -
NETSEA 在庫連携
LOGILESSの在庫数を、NETSEAに送信することができます。在庫数の送信は一定間隔で自動的に行われます。在庫情報をLOGILESSと連携させるには、商品対応表を作成し、在庫連携を有効に設定する必要があります。商品対応表は、NETSEAからダウンロード可能なCSVで簡単に作成することができます。 操作方法 NETSEAでの操作 LOGILESSでの操作 -
一括登録用ファイルを作成する
登録したインポート形式をもとに、一括登録のために使用するCSVファイルのテンプレートをダウンロードすることができます。 インポート形式のダウンロード方法は以下の2パターンがあります。 インポート形式の一覧画面からダウンロードする一括登録画面からダウンロードする インポート形式の一覧画面からダウンロードする 一括登録画面よりダウンロードする -
Shopify 在庫連携
処理の概要 Shopifyの受注に含まれる商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 LOGILESSでの操作方法 ヒント「商品対応表の自動生成」についてはこちらのドキュメントもご参照ください。 Shopifyの商品情報をLOGILESSの商品マスタとして登録する Shopifyから取得したSKUとLOGILESSの商品マス… -
Yahoo!ショッピング 受注データCSVフォーマットの登録
初めてYahoo!ショッピングからLOGILESSに受注伝票を取り込む場合、初期設定が必要です。下記手順を参照いただき、LOGILESSにCSVフォーマットの登録を行ってください。 ストアクリエイターProでの操作方法 注文情報のCSVダウンロード項目を設定する 商品情報のCSVダウンロード項目を設定する CSVフォーマットの登録に必要なベースのファイルをダ… -
au PAY マーケット 受注データCSVフォーマットの登録
初めてau PAY マーケットからLOGILESSに受注伝票を取り込む場合、初期設定が必要です。下記手順を参照いただき、LOGILESSにCSVフォーマットの登録を行ってください。 au PAY マーケットでの操作方法 LOGILESSでの操作方法 -
MakeShop 在庫連携
MakeShopの商品情報とLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 設定の流れ MakeShopでの操作方法 MakeShopの商品対応表を作成するには、 次の2つのファイルが必要です。 商品データ(upload_YYYYMMDD.csv)をダウンロードする オプションデータ(option_YYYYMMDD.csv)をダウンロードす… -
ショップサーブ 在庫連携
処理の概要 ショップサーブの商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 操作方法