-
SHOPLIST
SHOPLISTとLOGILESSの間で、受注情報、在庫情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API連携にて、下記の情報がSHOPLISTとLOGILESS間で連携されます。 連携を開始する その他 -
TikTok Shop
TikTok Shopと連携するための店舗を作成し設定をすることで、TikTok Shopの受注情報を自動取得したり、在庫数や出荷実績の情報をTikTok Shopに反映することができます。TikTok ShopとLOGILESSを連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API 連携機能の詳細 連携の手順 設定の流れ 設定方法 -
Temu
Temuと連携するための店舗を作成し設定をすることで、Temuの受注情報を自動取得したり、在庫数や出荷実績の情報をTemuに反映することができます。TemuとLOGILESSを連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API 連携機能の詳細 連携の手順 設定の流れ 設定方法 -
受注伝票にタグを付けて管理する
受注伝票にタグをつけ、検索時の絞り込みや受注伝票のマクロなどの自動処理に利用することができます。 受注伝票のマクロでタグの追加や削除ができます。オファーの後続処理でタグを追加することもできます。 操作方法 1件ずつタグを追加する 一括でタグを追加する 一覧画面の一括処理や、CSVファイルを使用した受注伝票の一括更新でタグを追加することができます。 新しいタグ… -
Yahoo!ショッピング 公開鍵認証
Yahoo!ショッピングの仕様変更に伴い、公開鍵認証に変更されます2022年7月以降、Yahoo!ショッピングでの証明書の設定は不要となり、証明書なしでAPI連携をご利用いただけておりましたが、この度API証明書による運用廃止に伴い、後続機能である公開鍵認証を設定いただく必要があります。 「公開鍵」による認証について 公開鍵認証はYahoo! ID連携の有効… -
商品コードを変更する
商品マスタで設定した商品コード、識別コード、型番を変更する場合、一部の処理に影響を及ぼす場合があります。 商品コードを変更する – 受注伝票の処理に影響があります。詳細は、「受注伝票の処理への影響」のセクションを参照してください。また、商品コードを商品ラベルとして出力している場合、貼替が必要となります。識別コードを変更する – 受注伝票の処理には影響ありませ… -
受注伝票にコメントを追加する
ヒント 受注伝票に追加されたコメントは、 投稿者や時刻とともに表示され、LOGILESSにログイン可能なユーザーのみが閲覧できます。購入者やお届け先には表示されません。 コメントを追加する コメントを編集、削除する コメントをダウンロードする -
受注伝票の入金ステータス/承認ステータスを更新する
LOGILESSに取り込まれた受注伝票のうち、入金待ちで止まっている伝票の入金ステータスや承認ステータスを変更することで、受注伝票を出荷待ちへ移動させることができます。 入金ステータス、承認ステータスの詳細はこちらのページをご覧ください。 操作方法 個別変更の操作方法 一括変更の操作方法 -
マルイ
マルイの在庫を「取り寄せ商品」としてマルイに連携し、 マルイで販売された「取り寄せ商品」をLOGILESSにAPI経由で自動的に取り込むことができます。 ヒント この連携機能を使用する場合、事前にマルイの貴社ご担当者さまにご相談が必要です。詳細はチャットからお問い合わせください。 受注取込 マルイで販売された「取り寄せ商品」をLOGILESSにAPI経由で自… -
MAGASEEK
LOGILESSの在庫を「取り寄せ商品」としてMAGASEEKに連携し、 MAGASEEKで販売された「取り寄せ商品」をLOGILESSにAPI経由で自動的に取り込むことができます。 ヒント この連携機能を使用する場合、事前にMAGASEEKの貴社ご担当者さまにご相談が必要です。詳細はチャットからお問い合わせください。 受注取込 MAGASEEKで販売された…