-
商品区分
商品区分とは 商品マスタには、その役割や特性に応じて、「通常商品」「集合包装」「セット商品」の3つの商品区分のいずれかが割り当てられます。 通常商品 在庫管理の基礎となるSKUを表します。論理在庫では、この通常商品をベースにして在庫を管理します。在庫操作の対象として指定できます。出荷検品に使用できます。 集合包装 ある通常商品の2以上の入数を管理する商品マス… -
出荷指示書に集合包装が表示されないのはなぜですか?
集合包装が保管中の在庫に存在しない可能性があります。 集合包装とは、同一の通常商品を2点以上構成商品として管理する商品マスタです。物理的な状態を管理することを前提としているため、通常商品同様に在庫管理が可能であり、出荷検品の対象です。 集合包装の在庫に対して出荷作業を開始し、出荷指示書に記載するためには、通常商品とは別に集合包装としての在庫登録が必要です。 … -
集合包装
集合包装は、単一の「通常商品」の商品マスタが複数個梱包されていることを示す商品マスタです。 商品マスタは商品区分ごとに登録します。商品区分は「通常商品」、「集合包装」、「セット商品」があります。 機能について 集合包装とは、通常商品を複数束ねた状態を表した荷姿の在庫管理を行うための商品マスタです。 例えば、通常商品Aが3個入った箱に、商品コードXのバーコード… -
セット商品
セット商品は、複数の通常商品から構成される商品マスタです。 商品マスタは商品区分ごとに登録します。商品区分は「通常商品」、「集合包装」、「セット商品」があります。 機能について セット商品は、通常商品を複数組み合わせて、1つの商品として登録することができます。セット商品のフリー在庫は通常商品のフリー在庫から自動計算されるため、セット商品として在庫を登録する必…