2025年9月30日に出荷検品の機能「バーコードスキャナ」の機能を削除します
機能を削除したあとは出荷検品の機能「バーコードスキャナ」は一切利用できなくなります。
出荷検品機能を引き続き利用したい場合は「マルチプラットフォーム(出荷検品のみ)」オプションの利用申込を行ってください。
PC、スマートフォン、タブレットにバーコードリーダーを接続してご利用いただく出荷検品用「バーコードスキャナ」について、2022年12月末をもちまして同一機能をもつ「マルチプラットフォーム(出荷検品のみ)」へ移行させていただくこととなりました。
これまでお使いいただいておりましたPC、スマートフォン、タブレットはマルチプラットフォームでそのままご利用いただけます。
| バーコードスキャナ | マルチプラットフォーム (出荷検品) | |
|---|---|---|
| 利用申込 | 不要 | 必要 |
| 機能 | 出荷検品、売上返品 | 出荷検品、売上返品 |
| 利用料金 | 出荷検品1件あたり1円 | 1デバイスあたり 月額2,000円(税込2,200円) |
| 利用可能なデバイス | PC/スマートフォン/タブレット | PC/スマートフォン/タブレット |
「マルチプラットフォーム(出荷検品のみ)」オプションの利用申込
利用申込が必要な例
ご利用中のPC、スマートフォン、タブレットに表示されている出荷検品画面の最下部に、マルチプラットフォームへの移行を促す表示があります。ここに「購入済みのデバイス利用枠がありません」と表示されている場合、移行に必要なオプション利用申込が行われていません。
マルチプラットフォームの利用申込を行い、デバイス利用枠の反映が行われた後で、改めて出荷検品画面からマルチプラットフォームへの移行をお願いします。

「バーコードスキャナ」を「マルチプラットフォーム(出荷検品のみ)」オプションに移行する
PC/スマートフォン/タブレットに表示されている出荷検品画面で、画面下部に表示されている「この端末を「マルチプラットフォーム(出荷検品)に切替」を押します。

表示されたアクセストークン入力画面にの入力欄に文字列(英数字含む)が表示されているのを確認し、「送信」を押します。

アクセストークンはシステムにより自動で発番されます
アクセストークンは編集せずに、そのまま送信をしてください。
メニューに「出荷検品」「売上返品」が表示されたことを確認し、移行が完了となります。

