-
EC-CUBE 2系 : 受注情報がLOGILESSに取り込まれません。
以下の受注情報はAPIによる自動連携で取り込むことはできません。手動で登録してください。 受注日から1週間以上経過している。 上記の条件を満たしている場合で、受注伝票の自動取込が有効になっており、かつ一括登録履歴にもエラーが表示されないケースでは、受注コード(注文ID)が他の店舗の受注コードと重複している可能性があります。 EC-CUBEの店舗を複数作成する… -
在庫連携 : 設定を一括変更する
はじめに 商品対応表に定義された在庫連携の設定を一括で変更することができます。現在一括変更に対応しているのは、下記プロパティです: 予備在庫数在庫割当率上限在庫数下限在庫数自動在庫連携を有効化(無効化) 操作方法 -
Amazon.co.jp : マケプレプライムの取り込みには対応していますか。
注文データの「注文の配送サービスレベル」(ship-service-level)の値に応じて、受注伝票の「お急ぎ区分」が「翌日便」または「翌々日便」となります。 ship-service-level が NextDay:「翌日便」ship-service-level が SecondDay:「翌々日便」 「お急ぎ区分」は受注伝票のマクロを使った自動処理に使用… -
接続元のIPアドレスを制限する
はじめに IPアドレス制限を設定すると、LOGILESSへのアクセスを自社のネットワークだけに許可し、社外からのアクセスを遮断できます。社外の第三者による不正なアクセスを防ぐため、IPアドレス制限を設定しておくことを推奨します。IPアドレス制限の設定では、LOGILESSへのアクセスを許可するネットワークを、「グローバルIPアドレス」で指定します。お使いのネ… -
au PAY マーケット : 「接続元IPアドレスの設定に誤りがないか確認してください」と表示されました。
こちらの方法で、「接続元IPアドレス」を更新してください。 -
エリアマスタを一括登録する
CSVファイルを使って、LOGILESSにエリアマスタを一括登録することができます。 離島一覧 「離島かどうか」が「はい」となるエリアマスタは通常、利用している運送会社との契約に基づいて作成しますが、標準的な離島の郵便番号リストを下記からダウンロードすることもできます。 CSVファイルの作成 CSVファイルの項目 各フィールドの説明 「エリアマスタを新規登録… -
(既知の不具合)データをエクスポートするとブラウザにエラーが表示されます。
Microsoft Internet ExplorerまたはMicrosoft Edgeの一部のバージョンをお使いの場合で、次の条件を満たす場合、データのエクスポートに失敗する事象を確認しています。ご迷惑をおかけし申し訳ございません。 1ページあたりの表示件数を50件以上に指定している。検索条件に一致するレコードの件数が、1ページあたりの表示件数より少ない。… -
CSVファイルを編集する
はじめに CSVファイルをそのままExcel等で開くと、電話番号等の0から始まる文字列や、商品コード等の桁数が多い数値などが正しく編集できなくなります。これを防ぐためには、次の手順でExcelファイルを開きます。 操作方法 ファイルを開く ファイルを保存する ファイルの種類に [CSV (カンマ区切り) (*.csv)] を選択してドキュメントを保存します。… -
メールテンプレート : X日後の日付をメール内に自動挿入することはできますか。
メールテンプレートを編集し、## date(+1 day) ##のプレースホルダーを件名、本文に入力することでLOGILESSから送信されるメールにX日後の日付を挿入できます。 たとえば、2日後であれば ## date(+2 day) ## のように数字の部分を編集します。この日付は、メールの作成時点での日付を基準に計算されます。メールをレビューモードにされ… -
在庫操作ログ
在庫操作ログについて 在庫操作ログは、論理上、および物理上の在庫の変動を記録し、在庫数を割り出すための基礎データとして使用されます。 在庫操作ログのフィールド 在庫操作区分数量(入荷予定数量、受注数量、入庫数量、引当数量、移動数量、保留数量、出庫数量、出荷数量)商品区分物理在庫属性(ロケーション、出荷期限日、ロット番号)備考商品マスタ – 在庫操作ログの対象…