-
【復旧済み】LOGILESSに接続しにくくなる、また在庫操作が実行できなくなる障…
2024年3月7日(木)に、LOGILESSに接続しにくくなる、また在庫操作が実行できなくなる障害が発生していました。ご利用中の皆さまにはご迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。 障害発生時刻 (A) LOGILESSに接続しにくい時間帯がありました。2024年3月7日(木) 14:44頃 〜 14:54頃 (B) 在庫操作(入荷、入庫、棚移動、出庫)… -
【復旧済み】システム障害の発生のお知らせ(実績データ不整合)
2024年03月01日(金)現在、一部データ不整合の障害が発生しています。ご利用中の皆さまにはご迷惑をおかけしており誠に申し訳ございません。 この障害は、受注処理、出荷処理、モール・カートとの自動連携には影響はありません。 障害発生時刻 2024年2月1日(木) 〜 2024年3月4日(月) 障害の内容 出荷伝票の「梱包数」フィールドに正しい値が反映されてい… -
Shopify POS 連携仕様
在庫連携 在庫連携の送信頻度 10分に1度の頻度で、ShopifyからLOGILESSへ在庫情報を受信し、同期します。 同期する内容 Shopifyとの商品対応表が作成されている場合、LOGILESSの「保管中」在庫を、Shopifyの「在庫数」で上書きします。 入荷実績 入荷実績の送信頻度 10分に1度の頻度で、LOGILESSからShopifyへ入荷実績… -
Shopify POS 初期設定
Shopify POSの在庫数をLOGILESSに連携するには、Shopify側でPOS専用のLocationを作成し、LOGILESS側で連携の設定を行う必要があります。 LOGILESSでの操作 「商品対応表」を登録していない場合は、別途設定が必要です。詳しくはこちらをご参照ください。 -
Shopify POS
Shopify POS上で管理されている店舗在庫を、LOGILESSの特定倉庫と連動させることで、LOGILESSでの受注を店舗在庫で出荷することができます。 連携の事前準備 店舗用の拠点追加を行うには利用申し込みが必要です 右下のチャットから「Shopify POS店舗用の拠点追加について」と、お問い合わせください。 連携の概要 Shopify POS連携… -
【復旧済み】システム障害発生のご報告とお詫び
いつもLOGILESSをご利用いただきありがとうございます。 1月23日(火)にシステム障害が発生し、在庫数の反映処理で遅延が生じておりました。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。 現在は処理遅延は解消しておりますが、本件についてご質問がございましたら、画面右下のチャットからお知らせください。 障害発生時刻 2024年1月23… -
リピストクロス 受注データCSVフォーマットの登録
初めてリピストクロスからLOGILESSに受注伝票を取り込む場合、初期設定が必要です。下記手順を参照いただき、LOGILESSにCSVフォーマットの登録を行ってください。 リピストクロスでの操作方法 CSVフォーマットの登録に必要なベースのファイルをダウンロードする LOGILESSでの操作方法 -
リピストクロス 商品対応表の自動生成
処理の概要 リピストクロスの受注に含まれる商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 LOGILESSでの操作方法 注意リピストクロスでは在庫連携はご利用いただけません。 ヒント「商品対応表の自動生成」についてはこちらのドキュメントもご参照ください。 リピストクロスの商品情報をLOGILESSの商品マスタとして登録する リピ… -
リピスト 商品対応表の自動生成
処理の概要 リピストの受注に含まれる商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 LOGILESSでの操作方法 注意リピストでは在庫連携はご利用いただけません。 ヒント「商品対応表の自動生成」についてはこちらのドキュメントもご参照ください。 リピストの商品情報をLOGILESSの商品マスタとして登録する リピストから取得した商… -
リピスト 受注データCSVフォーマットの登録
初めてリピストからLOGILESSに受注伝票を取り込む場合、初期設定が必要です。下記手順を参照いただき、LOGILESSにCSVフォーマットの登録を行ってください。 リピストでの操作方法 CSVフォーマットの登録に必要なベースのファイルをダウンロードする LOGILESSでの操作方法