-
出庫の際に、エラー「出庫数量(X)が収容中数量(Y)を超過しています」が表示されます。
次の原因が考えられます。 出庫元として指定されたロケーションに、指定された商品コードの商品の在庫が、出庫数量だけ保管されていない可能性があります。「保管状況」メニューでロケーションごとの在庫数を確認してください。在庫に任意の物理在庫属性(出荷期限日、ロット番号)が指定されている可能性があります。出荷期限日、ロット番号が指定されているかどうかは、「保管状況」メ… -
誤って「入荷予定」処理をしてしまいましたが、取り消すことができますか。
「入荷予定取消処理」を実行してください。入荷予定取消は「入荷予定処理」をマイナス数量で実行します。 ヒントオペレーターによる「入荷予定取消」処理は、オペレーターにより登録された入荷予定に対してのみ行うことができます。マーチャント(荷主)が登録した入荷予定は、この処理では取り消しできません。 -
棚移動の際に、エラー「移動数量(X)が収容中数量(Y)を超過しています」が表示されます。
次の原因が考えられます。 移動元として指定されたロケーションに、指定された商品コードの商品の在庫が、移動数量だけ保管されていない可能性があります。「保管状況」メニューでロケーションごとの在庫数を確認してください。在庫に任意の物理在庫属性(出荷期限日、ロット番号)が指定されている可能性があります。 -
在庫操作
-
マルチプラットフォーム:実地棚卸
実地棚卸について 出荷データベースに登録されている在庫数(論理在庫)と、実際の在庫数を比較し、差異を検証することができます。 注意 実地棚卸を開始し、結果を確定するには、画面上での操作が必要です。一連の流れを確認するには「実地棚卸」を確認してください。 操作方法 -
マルチプラットフォーム:売上返品
売上返品について お届け先からの受取拒否や返品により倉庫へ返送された商品を、「売上返品」として登録することにより、在庫レポートへの反映と、マーチャント(荷主)への報告を同時に行うことができます。 注意 売上返品に登録された在庫は、直ちに保管在庫として反映されます。 事前設定 「返品先ロケーション」を事前に登録する必要があります。 利用可能な条件 出荷管理番号… -
マルチプラットフォーム:連続スキャン
庫内デバイスの組み合わせにより、ご利用いただけない場合があります 庫内デバイスで「スマートフォン+バーコードスキャナ」または「PC+スキャナ」の組み合わせでご利用いただいている場合、連続スキャンの機能が使用できない可能があります。連続スキャンが使用できないバーコードスキャナをご利用の方は、数量を直接ご入力いただくことで、在庫操作をご利用いただけます。 連続ス…