TikTok Shopの受注コードのフォーマットを設定するにはどうしたらいいですか?

TikTok Shopの店舗を複数登録し、複数の店舗にまたがった注文をLOGILESSに取り込むためには、受注コードのフォーマットの設定が必要です。右下のチャットから「TikTok Shopの受注コードのフォーマット設定を行いたい」旨を添えてお問い合わせください。

TikTok Shopの受注コードのフォーマット設定が必要となる理由

TikTok Shopの受注をLOGILESSに取り込むとき、TikTok Shopの「注文」を、LOGILESSの「受注コード」として取り込みます。

TikTok Shopの複数の店舗で複数の商品を同時に購入した場合、TikTok Shopの注文は同じ値となってしまいます。

例えば、TikTok Shopで店舗A、店舗B、店舗Cを運営していて、そのすべての店舗で商品をそれぞれ購入した購入者がいた場合、そのうち店舗AのみをLOGILESSに取り込んでいる場合は問題ありませんが、店舗A、店舗Bの両方を同じLOGILESSのマーチャントに取り込もうとすると、受注コードが重複するため、取り込まれなくなります。

これを防ぐため、LOGILESSへの受注取り込み時に、店舗毎に指定の文字列を先頭に付与した形でロジレスの受注コードとして登録できるようにすることができます。
例えば、 「A_」という文字列を先頭に追加する設定を行うと、TikTok Shopの注文「XXXX」の受注を、 受注コード「A_XXXX」としてLOGILESS側に取り込みます。

また、重複の発生を防ぐために、該当店舗の過去50日分の受注データに関して、指定いただいた文字列を受注コードの先頭に付与する、というデータ補正も行われます。

この記事は役に立ちましたか?