-
旧アプリ:解約
旧アプリ(Androidアプリ、BT-Wアプリ)の解約について案内します。 解約ご希望月の25日までに申請ください 25日を過ぎて解約の申請をいただいた場合、翌月末解約となります。 解約のお申込み 旧アプリの解約申請を行う場合、以下の手順で操作します。 -
マルチプラットフォーム:解約
マルチプラットフォームの解約について案内します。 解約ご希望月の25日までに申請ください 25日を過ぎて解約の申請をいただいた場合、翌月末解約となります。 解約のお申込み マルチプラットフォームの解約申請を行う場合、以下の手順で操作します。 -
発売日ありの作業開始可能日を利用する
この機能はβ版です一部利用者さまのみに提供しています。提供範囲は順次拡大します。ご利用を希望される場合は右下のチャットからお問い合わせください。マーチャント側、オペレーター側それぞれ別々にチャットからのお問い合わせが必要です。 予約商品や出荷タイミングが決まっている商品など、出荷日管理が必要な商品を含む出荷伝票が存在する場合、倉庫側の出荷作業のタイミングをコ… -
2要素認証
2要素認証を設定することにより、ログイン時にワンタイムパスワードによる認証が必要となります。 機能について 概要 2要素認証を有効にすると、ログイン時にメールアドレスとパスワードだけではログインすることができず、お手持ちのモバイル端末などから入力するワンタイムパスワードによる認証が必要となります。 これにより、万が一メールアドレスとパスワードの情報が漏洩して… -
出荷伝票を確認待ちにする
出荷伝票を確認待ちにすると、「確認待ち」ステータスとなり、出荷待ち一覧に表示されなくなります。マーチャント(荷主)に出荷伝票の修正を依頼する場合や、キャンセルを依頼する場合にご利用いただけます。 注意出荷伝票の確認待ちは、マーチャント側、オペレーター側双方から解除できます。また、確認待ち状態の理由(保留理由)も、マーチャント側、オペレーター側双方から閲覧でき… -
引当済みの在庫を引当待ちの受注伝票明細行に振り替える(オペレーター)
引当処理は、受注日時が古いものから順番にシステムによって在庫が割り当てられていきますが、たとえば、入金待ちや確認待ち、あるいはほかの明細行が引当待ちとなっている出荷伝票から、別の出荷伝票に在庫の引当を変更したいケースがあります。そのようなケースでは、引当振替処理が利用できます。 ヒントこの操作はマーチャント側でも可能です。 操作方法 引当振替処理は、「引当済… -
セット組加工
処理の流れ 引当処理 ヒントマーチャント(荷主)側で加工指示を登録した際、すでに十分な在庫がある場合は、このステップは不要です。次の「作業の開始」に進んでください。 また、セット組加工に対して在庫が引き当てられていない場合(引当待ちの明細行が残っている場合)は、まず在庫の引当を行います。 引当可能な「フリー在庫」数が明細行を満たすだけの十分な数量ない場合は、… -
入荷取消
入荷取消について 「入庫待ち」在庫数を減少させます。誤って行ってしまった入荷処理の訂正に使用します。 操作方法 -
商品ラベルの印字
はじめに LOGILESSに登録している商品コードのバーコードを印刷することができます。 操作方法 CSVを使って商品コード、数量を指定して印字 -
荷物の個口数を変更するにはどうしたらいいですか。(オペレーター)
出荷伝票を編集し、「梱包数」を変更します。 ヒント多くの送り状発行ソフトはこの「梱包数」による個口数の指定に対応していますが、初めてこのフィールドを使用する場合は、送り状印字時に正しく反映されるかどうか確認してください。 出荷伝票を編集し、「梱包数」を変更します。 各配送方法での特別な挙動 個口数に対応していない配送方法 「日本郵便 ゆうパケット」「日本郵便…