-
EC-CUBE 2系
EC-CUBE 2系とLOGILESSの間で、受注情報、在庫情報を連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API 注意事項 注意 EC-CUBEの店舗を複数作成する場合は、受注コードの重複に注意してください。LOGILESSでは組織内で受注コードが一意である必要があるため、店舗間で受注コードが重複し、取り込めなくなる可能性があります。 連携を開始する… -
EC-CUBE 2系 : 受注情報がLOGILESSに取り込まれません。
以下の受注情報はAPIによる自動連携で取り込むことはできません。手動で登録してください。 受注日から1週間以上経過している。 上記の条件を満たしている場合で、受注伝票の自動取込が有効になっており、かつ一括登録履歴にもエラーが表示されないケースでは、受注コード(注文ID)が他の店舗の受注コードと重複している可能性があります。 EC-CUBEの店舗を複数作成する… -
EC CUBE(共通) : 構築した店舗でBASIC認証行っていますが、自動連携はできますか。
LOGILESS側で「連携の設定」を行う際、「サイトのURL」に次のように認証情報を埋め込みます。 https://<ユーザー名>:<パスワード>@www.example.com たとえば、 BASIC認証のユーザー名がuserBASIC認証のパスワードがpassサイトのURL(購入者向けサイトのトップページ)がwww.example.com の…