-
LOGILESSからラベルとして出力できるバーコードシンボルの規格を教えて欲しい。(マーチャント)
LOGILESSから出力されるラベルシールに印字されるバーコードシンボルは、「EANコード(JANコード)」または「CODE 128」のいずれかとなります。 ヒントJANコードは、国際的にはEANコードと呼ばれ、アメリカ、カナダにおけるUPCと互換性のある国際的な共通商品コードです。JANコードは、日本国内のみの呼び方であり、海外ではEANコードと呼びます。… -
エクスポート形式で出力可能な列「商品コード」と「(商品マスタ)商品コード」にはどのような違いがありますか。(マーチャント)
「受注伝票明細行」「出荷伝票明細行」のエクスポート形式には「商品コード」と「(商品マスタ)商品コード」の列がそれぞれCSV出力できますが、次のような違いがあります。 「商品コード」・・・受注時に指定された商品コードです。多くの場合、「(商品マスタ)商品コード」と同一のコードですが、商品対応表を使用して商品コードを置換したり、受注後に商品マスタの商品コードを変… -
商品対応表を作成しましたが、意図した商品マスタが使用されません。
商品対応表を作成して商品コードの読み替えを行なっているにもかかわらず、意図した商品マスタが受注に割り当てられない場合、この記事の内容を確認してください。 例 店舗A の商品対応表で「(店舗)商品コード」に 1234、「(商品マスタ)商品コード」に 1234-A を登録している。商品マスタには商品コード 1234 と 商品コード 1234-A の両方が登録され… -
システムにより自動発番されるコードについて
システムにより自動発番されるコードについて説明します。 LOGILESSで自動的に生成されるコードは、EANコード(イアンコード : European Article Number)とよばれる商品識別コードおよびバーコード規格の体系に基づいて生成されます。EANコードは通常、国コード(2桁)・メーカーコード(5桁)・商品コード(5桁)・チェックデジット(1桁…