-
同梱可能な出荷伝票をまとめて検索する
以下の条件をすべて満たす出荷伝票から、同梱可能な組み合わせを検索し、一括で同梱処理することができます。 配送ステータスが「出荷待ち」購入した店舗が同じ購入者名、購入者メールアドレスが同じお届け先名、お届け先住所が同じ配送方法、お届け希望日、お届け希望時間帯が同じ 注意 「同梱を実行」または「同梱しない」のいずれかを押して、同梱候補の表示をすべてクリアしてくだ… -
自動同梱検索を利用する
新規に作成された受注伝票のお届け先や配送方法をもとに、同梱候補を自動的に作成することができます。 注意同梱候補が自動で作成されると、同梱候補に含まれる出荷伝票は、出荷作業中に移せないようロックされます。特に、出荷作業を外部に委託しているケースでは、出荷依頼の締め時間までに必ず同梱候補を確認し、「同梱を実行」または「同梱しない」を選択してください。 ヒント店舗… -
同じお届け先の出荷伝票を同梱する
同じお届け先の出荷伝票を同梱する方法は、いくつかあります。 この記事では、ひとつずつ同梱する方法をご案内します。まとめて同梱する方法は「同梱可能な出荷伝票を検索する」をご覧ください。 Amazonで出荷実績のAPI連携を行う場合、出荷伝票を同梱すると、出荷情報の連携でエラーが発生します 詳しくは、「Amazon.co.jp APIで連携」の出荷情報を参照して… -
出荷伝票の同梱を解除したい。
一度実行した同梱を解除し、同梱前の状態に戻すには、出荷伝票の「操作」メニューを使用して同梱を解除します。 ヒントこの操作は、「受注伝票」メニューではなく「出荷伝票」メニューから行います。受注伝票の詳細画面ではなく、「出荷伝票の詳細」から操作してください。 -
同梱された出荷伝票の一覧を確認したい。
同梱された出荷伝票の一覧を確認するには次のように操作します。