-
Shopify : 複数のLocation(ロケーション)とLOGILESSを連携させることはできますか。
LOGILESSは、在庫数、出荷実績をShopify側に単一のLocation(ロケーション)にしか連携できません。 Shopify側に複数のLocationが存在しても連携は可能ですが、そのうちのひとつのみに「このロケーションからのオンライン注文を発送する」のチェックが入っていることを確認してください。 ヒント倉庫内での保管場所を表すLOGILESSの「ロ… -
楽天市場との連携で「API認証情報に問題があります。([ES01-01] Un-Authorised)」というエラーが表示されます。
API連携のための設定に不備や不足がある可能性があります。 楽天市場とのAPI連携に使用するlicenseKeyは90日ごと更新処理が必要です 正しく更新処理が行われない場合、有効期限の到来とともに自動連携ができなくなります。 licenseKeyの有効期限が切れている場合は「楽天市場 licenseKeyを更新する」の手順を実行してください。 確認方法 -
出荷検品のとき、何のバーコードをスキャンできますか。
出荷検品の流れはすべての庫内デバイス共通で次の通りです。 出荷管理番号をスキャン。商品1の商品コードをスキャン。商品2の商品コードをスキャン。検品完了。 送り状検品も実施する場合は、送り状番号も商品コードと同じタイミングでスキャンします。 出荷管理番号 納品書、または出荷管理番号に印字された23からはじまる13桁の数字をスキャンします。 商品コード 商品マス… -
受注伝票のマクロを特定の時間帯にのみ実行したい場合はどうしたらいいですか?
受注伝票のマクロの受注確定時のイベントで、「実行時間帯」を利用することで特定の時間帯にのみマクロを実行するという運用が可能です。 「実行開始時刻」と「実行終了時刻」が空欄の場合の動作について 「実行開始時刻」が空欄の場合、「0:00」と同じ動作になります。 「実行終了時刻」が空欄の場合、「23:59」と同じ動作になります。 「実行時間帯」を09:00~17:… -
BOSS連携でお届け希望日が空白の場合、出荷が後回しにされてしまうのですが、どうしたらいいですか?
受注伝票のマクロの受注確定時のイベントで、「実行時間帯」を利用することでお届け希望日を設定できます。 これにより、締め時間を考慮した適切なお届け希望日が自動で設定され、BOSS側での出荷遅延を防くことができます。 土日祝日などの非稼働日を考慮することはできません 受注伝票のマクロの自動処理で[お届け希望日を設定する(N日後)][1日後]と設定した場合、マクロ… -
Amazon.co.jpのセラーセントラルのアカウントページに表示される「CID」(出品者ID)とLOGILESSのAPI連携画面の「出品者ID」が異なる場合どうしたらいいですか?
Amazon.co.jpのセラーセントラルのアカウントページに表示される「CID」(出品者ID)とLOGILESSのAPI連携画面の「出品者ID」が異なる場合、Amazon.co.jpとLOGILESSのAPI連携を一度解除し、再連携します。 Amazon.co.jpの店舗を複数運営している場合に、LOGILESSとAPI連携を設定するつもりだったAmazo… -
マーチャントからフリー在庫数を変更できますか?
いいえ、マーチャントからフリー在庫数の変更はできません。 LOGILESSの組織はマーチャントとオペレーターに分かれます。このうち、在庫操作はオペレーターでのみ可能です。在庫の追加や削減が必要となる場合は、オペレーターを操作する担当者へ依頼する必要があります。 -
ユーザーの登録人数に制限はありますか?
いいえ、ユーザーの登録人数に制限はありません。なお、ユーザー追加費用も発生しません。 新たにユーザー登録をするにはユーザーを招待します。招待したユーザーが操作できるようになるのは、招待を行った組織のアカウントのみです。 -
送り状番号から出荷伝票を検索できますか?
はい、送り状番号から出荷伝票を検索することができます。 操作方法 送り状番号以外の検索結果が表示される可能性があります 「キーワード」検索のため、同一文字列が出荷伝票に含まれている全ての検索結果が表示されます。そのため、送り状番号以外に同一文字列を含む検索結果が表示される可能性があります。 -
「入荷」の操作時に表示される「入荷先ロケーション」を設定できますか?
はい、「入荷」の操作時に表示される「入荷先ロケーション」を設定することができます。 デフォルトの入荷先ロケーションの設定は、マーチャントごとに指定することができます。 操作方法 MP設定グループの『「実行」後、入荷先ロケーションを入力したままにする』を有効に設定することで、入荷を「実行」後、ロケーション入力画面に移動した際に、直前に実行した入荷の「入荷先ロケ…
