-
Qoo10との連携で「販売者アカウント認証が必要です」というエラーが表示されます。
Qoo10の販売者アカウント認証が正しく行えていない可能性があります。 「Qoo10 販売者アカウント認証を更新」の手順に従い、Qoo10の販売者アカウント認証を行ってください。 -
Qoo10との連携で商品対応表に「[Trade Status] S1(Standby), S2(Active) only you can edit.」というエラーが表示されます。
Qoo10側の商品ステータスが「販売中」もしくは「販売停止」以外になっている場合、在庫連携はエラーになります。 Qoo10側の商品ステータスを「販売中」または「販売停止」に変更してください。 -
Qoo10との連携で商品対応表に「Fail to find Item information with ‘{店舗の商品コード}’.)」というエラーが表示されます。
Qoo10の設定と商品対応表の在庫連携の設定を確認してください。 Qoo10側の商品コードの設定が正しく行われているかを確認し、修正します。 その後、LOGILESS側で在庫連携の設定を更新するため商品対応表の自動生成を行ってください。 -
Qoo10 : 受注コードのフォーマットを設定するにはどうしたらいいですか?
Qoo10の店舗を複数登録し、複数の店舗にまたがった注文をLOGILESSに取り込むためには、受注コードのフォーマットの設定が必要です。右下のチャットから「Qoo10の受注コードのフォーマット設定を行いたい」旨を添えてお問い合わせください。 Qoo10の受注コードのフォーマット設定が必要となる理由 Qoo10の受注をLOGILESSに取り込むとき、Qoo10… -
Qoo10 : 受注情報がLOGILESSに取り込まれません。
受注伝票の自動取込が有効になっており、かつ一括登録履歴にもエラーが表示されないケースでは、次のチェックリストを確認してください。 自動連携される注文のチェックリスト 上記の条件の注文以外はAPIによる自動連携で取り込むことはできません。CSVでインポートしてください。 配送方法がQxpressの注文を自動連携する QSM上で配送方法にQxpressが指定され… -
Qoo10
Qoo10と連携するための店舗を作成し設定をすることで、Qoo10の受注情報を自動取得したり、在庫数や出荷実績の情報をQoo10に反映することができます。Qoo10とLOGILESSを連携させる方法をご紹介します。 連携機能の概要 API(推奨) CSV Qoo10の店舗が複数ある場合、店舗間で受注コード(カート番号)が重複し、受注が取り込めなくなる可能性が…