-
領収書の金額にポイント利用分を含めて記載することはできますか。
可能です。店舗のデフォルトの設定を変更する方法と、個別の領収書の設定を変更する方法があります。 店舗の設定を変更する 店舗ごとの「領収書の設定」を表示し、「ポイント利用額を記載金額に含める」にチェックを入れると、ポイント利用額が領収書金額に合算され、かつポイント利用額が領収書に記載されます。この設定は、店舗の初期値として使用され、マイページから発行される領収… -
特定の受注に対してマイページから領収書をダウンロードできないようにすることはできますか?
はい、特定の受注に対してマイページから領収書をダウンロードできないようにすることができます。 受注伝票に disables_payment_receipt_on_my_page タグを追加することで、特定の受注のみマイページを無効化できます。 disables_payment_receipt_on_my_pageの詳細については「自動処理を制御するタグ」で確… -
マイページで購入者が発行する領収書に収入印紙を貼る必要はないのですか。
ありません。収入印紙は、店舗が印刷したものを購入者に交付する場合に必要となります。 -
特定の受注に対してマイページを無効化することはできますか?
はい、特定の受注に対してマイページを無効化することができます。 受注伝票に no_my_page タグを追加することで、マイページを無効化することが可能です。 no_my_pageの詳細については「自動処理を制御するタグ」で確認できます。 -
領収書の宛名を空欄で発行することはできますか。
領収書の発行方法によって異なります。 出荷に同梱する場合 領収書を作成し、同梱の設定を行う際に宛名を空欄で作成できます。領収書の作成方法は「領収書を作成する」を参照します。 マイページで購入者自身に発行してもらう場合 マイページで購入者自身に発行してもらう場合、宛名を空欄にすることはできません。 事前にマーチャント側で「宛名が空欄の領収書」を発行しておくこと… -
マイページ
マイページとは購入者のためのWebサイトです。マイページは受注伝票ごとに自動的に作成することができます。 機能について マイページと呼ばれる購入者のためのWebサイトを受注ごとに自動的に作成することができます。自動送信するメールにマイページのURLを挿入することで、購入者自身でマイページにアクセスし、配送状況の確認、領収書・納品書をダウンロードできます。 利…