-
楽楽リピート 在庫連携
処理の概要 楽楽リピートの受注に含まれる商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 LOGILESSでの操作方法 ヒント「商品対応表の自動生成」についてはこちらのドキュメントもご参照ください。 エラーが表示される場合の処理 商品コードが重複しています。 LOGILESSでは、同じ商品子度を持つ複数の商品ページに、同時に在庫連… -
楽楽B2B 在庫連携
処理の概要 楽楽B2Bの受注に含まれる商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 LOGILESSでの操作方法 ヒント 「商品対応表の自動生成」についてはこちらのドキュメントもご参照ください。 エラーが表示される場合の処理 商品コードが重複しています。 LOGILESSでは、同じ商品コードを持つ複数の商品ページに、同時に在庫… -
楽楽BBC 在庫連携
処理の概要 楽楽BBCの受注に含まれる商品コードとLOGILESSに登録された商品コードの紐づけ方法を説明します。 LOGILESSでの操作方法 ヒント「商品対応表の自動生成」についてはこちらのドキュメントもご参照ください。 エラーが表示される場合の処理 商品コードが重複しています。 LOGILESSでは、同じ商品子度を持つ複数の商品ページに、同時に在庫連携… -
在庫連携
LOGILESSで管理されている在庫数をプラットフォーム(モール・カート)の各店舗に送信し、常に正しい在庫数を各店舗に表示させることができます。 機能について API連携に対応したプラットフォーム(モール・カート)を利用している場合、それぞれの店舗設定でAPI連携を開始すれば、在庫連携処理を自動化することができます。 各店舗での受注タイミングによっては売り越… -
在庫連携を利用していますが、モール・カートの在庫数とLOGILESSの在庫数が異なるのはなぜですか?
在庫連携の機能や設定が期待値と異なる可能性があります。LOGILESSの在庫連携の機能を確認してください。 機能について確認しても解決しない場合、下記手順をお試しください。 LOGILESSの自動在庫連携の設定を確認する LOGILESSの在庫連携履歴を確認して、LOGILESSからモール・カートへの送信履歴を確認します。 商品対応表が見つからない 「商品対… -
長期休暇前に必要な操作はありますか?
「ゴールデンウィーク」「夏季休業」「年末年始休業」のように、長期にわたって発送をお休みする場合、事前にLOGILESSの設定を確認する必要があります。 Amazon.co.jpで在庫連携を行なっている場合楽天市場で自動連携(受注取込、在庫連携)を利用している場合Yahoo!ショッピングで自動連携(受注取込、在庫連携)を利用している場合au PAY マーケット… -
在庫連携 : コピーページとの在庫連携ではできますか。
可能ですが、コピーページの商品コード(または商品コードに該当する項目)は元のページの商品コードと異なる必要があります。 商品のURLが異なっていても、コピーページの商品コード(または商品コードに該当する項目)同一の場合、商品対応表を作成することができません。 コピーページの商品コード(または商品コードに該当する項目)も変更した上で、商品対応表を使用して関連づ… -
どのような場合に商品対応表を作成する必要がありますか。
以下のいずれかの条件に合致する場合は、商品対応表の作成が必要です。 モール/カートで使用している商品コード(または商品コードに相当する値)と、LOGILESSの商品マスタの商品コードが異なる場合。商品対応表を使用して、商品コードを読み替えます。在庫連携を行う場合。在庫連携を行う場合は手動作成ではうまく動作しないことがあります。自動作成を使用してください。 モ… -
在庫連携 : 在庫数を常に0として送信したい。
「上限在庫数」に「0」を設定することで、LOGILESSのフリー在庫数が増減するたびに、在庫数 0 を送信できます。 -
在庫連携 : 在庫数は絶対値で送信されますか。
在庫連携を行う場合は、在庫変動があるたびに、常に絶対数で送信されます。 例えば、在庫数10の商品に、2つの注文が入り、フリー在庫数が8となった場合、送信される在庫数は8となります。